スポンサーリンク
スポンサーリンク

オーリンダ!オリンダ

ブラジル

Recifeレシフェ(ポルトガル語風発音だとヘシーフェ)の海岸。
防波堤の石が積まれている砂浜
砂浜、めっちゃ狭ーーー(^_^;)
椰子の木と屋台が並ぶ海岸沿いの通り
そして、そんなことお構いなしにビーチを満喫する人々。

カポエイラ(ブラジル発の格闘技の一種)のグループ。
カポエイラをする人々
ダンス格闘技(?)とも例えられるカポエイラには
伴奏も付きもの。リズムに合わせ
クルクルとバク転のように身体を回転させながら
付かず離れず二人が組み合う。

レシフェからローカルバスで30分。
やってきた街はOlindaオリンダ。

名前の由来は「オー、リンダ!」
ポルトガル語で「なんて、美しいんだ!」

思わずそう叫んでしまうほど美しい街並、
ということらしい。

バス停付近の広場にあったツーリストインフォで
オススメの観光ルートを教えてもらい、いざ散策!

まずは丘の上へ。
白い教会と海
青い海。
椰子の木が茂る森と海
鬱蒼としたジャングルの向こうには高層ビル群。

色とりどりの屋台
そして今日もタピオカス(笑)。
タピオカの粉を溶かして焼いている屋台の女性

焼きタピオカのサンドイッチのようなもの
ちょっと豪華な海老バージョン。とはいえ・・・
ココのタピオカ、めっちゃ高ーーー(;゚∀゚)

宿の女将さんが
オリンダ行くならタピオカ食べなきゃ!
すっごく大きくて安いんだから〜!!!
と勧めてくれたけど・・・

リオの2倍はするよ?!
しかもそこまで大きくないし・・・
ちょっとションボリ💧

宿の近くのタピオカ屋台の方が
ず〜〜〜っと大きくて安かったのになぁ(・ ・?)

思うに。。。
女将さんくらいになるとたぶん
近所のB級フードとかあんまり食べないんだと思う。
ブラジルにいると、経済格差っていうの?
そういうのを顕著に感じることがあるから。。。

緩い坂道の通りに並ぶカラフルな建物
世界遺産にも登録されてるオリンダの歴史地区。
黄色や水色の壁の建物
コロニアル様式の建物。
緑の壁のコロニアル様式の建物

そして、ブラジル三大カーニバルのひとつといわれる
お祭りが開催されることでも知られるオリンダ。
サッカー選手などの人形
これはそのお祭りで山車代わりとなる巨大人形たち。
闘牛士の山車の人形

黄色い服を着た女性の人形
お姉さんのメイクもバッチリ決まってるね!(笑)

手入れの行き届いたカラフルな家々と
緑や水色の壁の建物が並ぶ通り
ちょっと寂れた家々が交錯する街並を抜けて。
コロニアル様式の建物が並ぶ通り
あの高層ビルの向こう、レシフェの街に帰ろうか・・・

ポルトガル語でありがとう(女性がいうとき)「オブリガーダ」
今日も読んでくれてありがとう♪ オブリガーダ\(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました