ただいまブラジル南部の小さな町エレシンに滞在中。
毎日元気に過ごしてまーす!と言いたいところだが
昨日一日頑張った嫁さんの体調はさらに悪化。
病院行くか?と声をかけるも、なんとか自力で踏ん張る嫁。⤵
なので午前中は、嫁さんはクレシーさんと家で様子を見ることにし、
オレとアントニオさんだけで外に出かけることにした。
オレら野郎二人が向かったのは、
昨日に引き続きアントニオさん行きつけの町のバイク屋さん。
オレたち二人はバイクジャンキー(中毒者)だからね。(笑)
まず最初に行ったのは、ヤマハのお店。
お店の中には近々始まるサッカーワールドカップにあやかり
ボールとかゴールが飾ってあった。
さすがはブラジルだね。⚽
それから、お店の人はみんないい人だった。
特に店の女性オーナーさんの歓迎っぷりがすごかった。💣
日本のバイク、日本の人々は最高ね!
去年私達はお店のみんなで東京と京都と浜松に行ったのよ!
日本は本当に素晴らしい国だったわ~〜〜
へ?浜松?東京と京都はわかるけど、なんで浜松?
そっか!ヤマハの本社に行ったんだね!いいな~
オレはまだ行ったことないよ~
そしてそのままの流れで、
彼らの日本旅行写真をしこたま見ることになってしまった。
なんで地球の裏側にあるヤマハの店で、
金閣寺の前でポーズとってるブラジル人の写真見てんだオレは?(笑)
だけどまぁ、何しろ日本と
日本のバイクを好きでいてくれてるわけだから、嬉しいかぎりだ。😃
オレは今回の長旅に出るまで
あるヤマハのバイクに10数年乗っていたこともあり、
ヤマハという会社には特別な感情がある。
だからなのか、うまく言葉にはできないがとても暖かい気持ちになった。
彼らには少しでも多くのブラジル人に
ヤマハのバイクの素晴らしさを伝えて貰いたいと思ったね。
頑張れ!そしてありがとう、エレシンのヤマハ!
ヤマハの次はホンダのお店に移動。
ここでも熱烈な歓迎を受けた。
さすがはオレ!(笑)
日本のバイク親善大使(自称)の肩書きは伊達じゃないぜ!
ところで、オレはこの店であることに感心した。
それはこの店のお兄さんが教えてくれたことなんだけど、
ホンダはブラジルに工場を持っていて
ブラジル向けのバイクを現地で生産してたってことなんだよね。
日本には日本の、ブラジルにはブラジルのニーズってのがあるだろうし、
ブラジルで生産すれば現地に雇用を作り出すことにもなるもんね!
さすがは世界のホンダだね〜!
ちなみに上の写真でオレがまたがってるバイクは
ブラジルのホンダで生産されたバイクで、
なんとサッカーワールドカップ・リミテッドエディションだ❗
黄・緑・青のブラジルカラーがかっこい〜〜〜
そしてもう一つ紹介したいのが、コレ。
お店の裏にある駐車場にはシュラスココーナーがあったのだ〜〜〜‼
さすがはブラジルのバイク屋!最高だね!!v(・∀・)v
最後はヘルメットやグローブなどのバイク用品とパーツ扱うお店。
ここもみな笑顔で迎えてくれた。
これはバイクのマフラー(サイレンサー)。
カタカナでプロトルクって書いてあるマフラーを発見!👀
日本からの移民が多い、ブラジルならでは?
あ〜面白かった!
そしてどのお店も、みんな温かく迎えてくれたのが嬉しかったな〜🎵
オレがここで何も買わないってみんなわかってるのに、
2度と来ないかもしれない外人の客に時間を割き、
コーヒーやTシャツをくれたり…
とってもありがたいことだ。Muito muito Obrigado!!
さて、そろそろ嫁さんの様子を見に家に戻ろう。
元気になってるかな?
午後はアントニオさんがオレたちを
ブラジルらしいある場所に連れてこうと考えてくれてる。
しかし、嫁さんの体調次第では行かない方がいい。
行けるか?行けないのか?
そもそもどこに行くんだ??
次回に続くよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!💡
ポルトガル語でありがとうは「オブリガード」
今日も読んでくれてありがとう♪ オブリガード\(^o^)/