スポンサーリンク
スポンサーリンク

現代のガウーショに出会う街

ブラジル

ガウーショ料理のランチをいただいたら
次の巡業地(?)、クレシーさん姉妹のお宅へと急ぐ。

日本からの友達よ〜♪と紹介されると
まるで長年待ちわびていたかのごとく
熱〜い抱擁で温かく迎えられた。
恥ずかしいやら、嬉しいやら(*´∀`*)

これがうちの自慢のシュラスケリア!
家の中にあるオーブンを見る男性
シュラスケリアとは、シュラスコ専用オーブンのこと。

この間のシュラスコパーティのときは
シュラスケリアを備えたマンションの一室
そのものも「シュラスケリア」と呼ばれてた。

ブラジル名物料理シュラスコというと
串刺しの肉の塊をウエイターが各テーブルにサーブする
あのイメージが強いけれど
ブラジルでもそれはレストランだけの話。

ブラジル人が家庭でする「シュラスコ」とは
アルゼンチンの「アサード」
世界的にいうと「バーベキュー」のイメージに近いもの。

そして、シュラスコもまた
もともとはガウーショたちの料理。
だから、ブラジルのなかでも
この地域のシュラスコはとくに美味しいことで有名!

本日の巡業はまだまだ続く。
クレシーさん姉妹宅滞在五分という
分刻みのスケジュールで移動(;゚∀゚)

お次はエレシンのスタジアム。
サッカースタジアムの客席で記念撮影する男女四人
W杯とは無縁の小さな街のスタジアムだけど・・・
選手と観客
互いの息づかいが肌で感じられるような距離感がいいね。

入り口付近でたむろってた兄ちゃんたち。
イケメンオーラがすごいなぁ?と少し疑問に思っていたら

じつはみんなエレシンの選手たちだった!!!
九人で横並びになった集合写真
写真だとわかりにくいけど
その辺を歩いてる若者とはちょっと違う空気を出してる。
オシャレに決めてるけどみんなとっても気さくないいコ。

よっしゃ、まだまだいくぞ〜!次はスズキとホンダだ〜!!!
大張り切りのアントニオさん。

スズキの販売店のオーナーさんはイタリア系。
大型バイクとその後ろにいる男女
ここでもたっぷり話が弾んでしまい
今日の巡業ここで終了ー!
ホンダは明日に持ち越し。

ちなみに私はまだまだ発熱中(^∇^;)

家に戻ると・・・
ストーブの上で木の実を焼く女性
ストーブを出してなにやら準備中???

じつはこれ、あのピニョン(パラナ松の実)。

茹でピニョンを食べたって?
じゃあ、ゼッタイ「焼き」も食べなきゃだめ!
風味が全然違うから!!!

という二人のオススメで焼きピニョン大会。
キッチンで調理する男性
金槌で叩いて割るの?任せてーーー!と夫。
料理する男性を見つめる女性
ホントに大丈夫?と心配そうに見守るクレシーさん。

ほくほくの焼きピニョン。
これはたしかに・・・「焼き」に軍配!!!
ピニョン本来の風味がより強く感じられる♪

夕食はクレシーさんお手製のピザ。
ピザにトマトを乗せているところ
ブラジル風マルゲリータ。

イタリアのマルゲリータを想像していたら
その斬新さに打ちのめされたーw(゚0 ゚)w

一日無理してめいっぱい動いてもらった私の身体。
明日、生きてられるかな・・・💧

ポルトガル語でありがとう(女性がいうとき)「オブリガーダ」
今日も読んでくれてありがとう♪ オブリガーダ\(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました