今日もフェリックスの車でお出かけ。🚗
曲がりくねった峠道を通って行った先は、El Castell de Guadalestという町。
ここには断崖絶壁の上にお城と小さな町がある。
崖のてっぺんにあった城の一部分は崩れちゃってるけど、
下の部分はちょっとした博物館になってて城の内部が見学できるよ。
まずは崖の上の町を目指して坂道を登る。
町の入口の門に到着。
このトンネルの先に町がある。
今は違うけど、昔はこの門の外に家がひとつもなかったんだって。
トンネルを抜けると小さな町に出た。
城が少し近くに見えるようになったよ〜👀
下を見下ろすと湖が見える。
それにしても、周りも急な岩山ばかり。
よくもこんな場所に城や町を作ったもんだ。
さらに急な坂と階段を上っていくと、やっと城跡に着いた。
とてもいい眺め。
だけどまぁ、見事に垂直な崖だ。
これじゃ攻め落とす方もやる気をなくすよね。
下から見上げたらこんな感じ。
なんだかスタジオジブリの映画『天空の城ラピュタ』みたいだな〜って
思ったから、そのことをフェリックスに話してみた。
フェリックスはジブリアニメが好きだしね。
でもフェリックスは「それ何?」っていう感じで、
全くラピュタがわからない様子。😞
でも日本と外国でタイトルが違うこともよくあるから、
別の題名なのかも?って思ってラピュタの内容を少し話したら
フェリックスはすぐに「あ〜ハイハイ、あれね!」ってわかってくれた。
ちなみにスペインでのタイトルは『El castillo en el cielo』で、
直訳すると『空の城』ってこと。ラピュタのラの字もない。
何で?って詳しく聞いたらビックリ!
ラピュタはスペイン語で書くと「laputa(発音はラプータ)」で、
これが「la puta(ラ プータ…スペイン語で売春婦の意味)」に限りなく近い。
当然、ラピュタは使えない!ってことになったんだとさ。
そりゃそーだよね。😵
ところで話がめちゃくちゃ飛ぶんだけど、
城を見たあと町の中を歩いてたら、とあるお土産屋さんの犬が寄ってきた。
お〜かわいいじゃん!😃
こっち来い!!ってやってたら、
嫁さんの方に行きやがった…😖