昨日、ルーマニアからブルガリアへ。
国をまたぐドナウ川を渡る列車内の様子。
国境を渡るというのはやっぱり胸が高鳴るのか
みんなどこか楽しそう(^ ^)
ルセの駅前のバス停にいたおじさんに
街なかへ出る路線を尋ねたら・・・
このおじさんがバスの運転手だった(;^ω^)
この辺りがルセの中心地。
欧州らしい可愛らしい建物に
服飾やスポーツ用品店など
さまざなま種類のお店や飲食店が入っていて
通りは結構賑わっている。
この通りにある一軒のレストランに目を付けて入ってみた。
懐かしのキョフテ(トルコ名物)発見。
ブルガリアのも美味しいなぁ(*゚∀゚)=3
これはブルガリア名物のひとつカヴァルマ。
中にはお肉と野菜の煮込み。
その上にちょこんと卵が乗っている。
使われているこのお鍋、初めてみるタイプ。
これはブルガリア名産品だろうなぁ・・・と思ったら
やっぱり、お土産屋さんに並んでた。
色とりどりでカワイイ!
日本でもフツーにお鍋料理に使えそう♪
目を付けたレストランが気に入って二日続けて立ち寄った。
ホカホカ揚げたての小魚のフライ。
これはブルガリアでも黒海やドナウ川沿いの名物料理らしく
たしかに、トルコの黒海側の名物のハムシタワによく似ている。
ブルガリアだもん。
ヨーグルトも食べなくちゃ!と
デザートにクルミと蜂蜜がけのヨーグルトを頼んだら
蜂蜜が・・・・・・
溢れんばかりに入っててビックリw(゚0 ゚)w
こってりとしたヨーグルトに
お花の香り豊かな蜂蜜がたっぷり!!!
ブルガリア、いい国だなぁ(笑)
でもね。じつは「ヨーグルト」って言葉の語源は
なんとトルコ語!!!
一人あたりの年間消費量だかもトルコが世界一だとか👀
のんびりとした空気漂うドナウ川。
街には古き時代を思わせるお屋敷もちらほら。
観光地としての見どころは少ないけれど
人々の様子を眺めながらゆっくりと過ごすには
ルセもなかなかよかったな。
ブルガリア語でありがとうは「ブラゴダリャ」
(発音が難しかったらメルシーでもOKだよ)
今日も読んでくれてありがとう♪ ブラゴダリャ\(^o^)/