スポンサーリンク
スポンサーリンク

旅が好き。人が好き。そんなあなたが大好きです

トルコ

イスタンブール旧市街。
Nさんと問屋巡りをした昨日。
人混みの中を歩く人たち
エジプシャン(スパイス)バザール付近にて。
人の波を遊泳中(^_^)

一転して、今日は新市街へ。
ガラス張りのビルの階段の吹き抜け
やってきたのは
巨大ショッピングモール、ジェヴァヒル。

巨大ショッピングモールの吹き抜け

CEVAHIR

写真は前回(昨年)滞在時のもの。

意外にもNさん、
いままでイスタンブール新市街には
あまりご縁がなかったそうで
今回初のこのショッピングモールを
満喫されたご様子(^_^)

両手にいっぱいになった戦利品を
Nさんの宿泊先まで一旦置きに。

移動の足はバス。
ふだん旧市街に宿をとるNさんは
イスタンブールではバスを利用しないとのことで
ここは私たちがご案内。

旧市街(エミノニュ・アクサライ)と
新市街(タクシム〜シシュリ周辺)との移動は
バスがなかなか便利!(渋滞がなければ…ね^ ^)

今日は日曜というのもあって道もスイスイ。
ジェバヒル〜アクサライ〜タクシムへ。
車中お喋りしているのもあって、あっという間。

タクシム広場からイスティクラール通りへと。
街歩きをする女性二人
途中、少し脇道を入って
私たちのお気に入りのお菓子屋さんで一休み。
トルコのデザートギュルラッチ
ラマザン(断食月)時のデザート、ギュルラッチ(写真手前)。
口当たりがとってもよくて、優しい甘さ。
暑〜いこの時期には食べやすいお菓子。
IMGP6404.JPG
小さな店内にお客さんがひっきりなし!

靴屋にて。
靴を試着する人を見ている猫
試し履き中のNさんを見守るのは
ふらっとやってきた野良猫(^ ^)

こんな大都市にも関わらずイスタンブールでは
所問わず、猫たちがのびのびと過ごしている。

お陰で、それまで猫が苦手だった夫でさえも
昨年のイスタンブール滞在を境に激変!

いまでは道で見かける猫たちに目を細め
進んで写真を撮るほどに・・・
四十を過ぎてのこの変化には私もビックリw(゚0 ゚)w

苦手だったり、嫌いだったり。
そういう認識も、蓋を開けてみれば
単にそのものに触れる機会が少ないだけ
ということもあるのかもしれない。
食わず嫌い的な・・・

旅行をしながらいろんな人と話をしていると
国だとか、宗教だとか、民族だとかに関しても
あまり触れる機会がないがゆえに
マイナスな印象を持っているor持たれているケースが
少なくないと感じる。

ふだん触れる機会の少ない世界を身近に感じられる。
ブログを読んでくださる皆様や旅先で出逢う人々にとって
私たちもそんな存在のひとつであれたら・・・
そんな思いを胸に。

夜市で賑わうエミノニュでお別れのときがやってきた。
大勢の人で賑わう夜市の広場
トルコが大好きなNさん。
そして、イタリアが大好きな私たち。
(すでにトルコにもハマってますが…笑)

なぜその国が好きなのか。
国は違っても、そのポイントはすっごく近い。

挙げればいろいろあるけれど、ひとことで言うならば
やっぱり「人(ひと)」なんだと思う。

それは単に、人がいい(親切だとか明るいだとか)
という意味でなくて
ポジティブな面も、ネガティブな面も
すべてひっくるめた「人間臭さ」という意味で・・・

媒体(テレビ、ネット、書籍、等々)を通してでは
ゼッタイに味わえない、この「臭さ」がきっと
私たちを旅に惹きつけてやまないのでしょう(^ ^)

トルコ中を廻って仕入れをしてきたNさんから
素敵なプレゼントをいただきました。
さくらんぼのトルコオヤのピアス
トルコの伝統工芸オヤ(レース編み)のピアス♪
繊細でカワイイね〜(*´ω`*)

魅力的なハンドメイドのトルコ雑貨がいっぱい!
「エルマ・ドマテス」にて取り扱いされています〜(^ ^)

トルコ語でありがとうは「テシェッキュレル」
今日も読んでくれてありがとう♪ テシェッキュレル\(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました