スポンサーリンク
スポンサーリンク

アイスとおもちゃの街イビ

スペイン

イビでの滞在も今日が最後。

最後の食事はぜひボクにご馳走させてほしい!と
フェリックスが連れて行ってくれたのは
イタリア人マルコさんの本場仕込みのピッツェリア(ピザ屋さん)。
大きい角皿に乗ったサラダ
バルサミコ風味のサラダ♪
久しぶりの山盛りお野菜〜ヽ(*´∀`)/
大きなピザ2枚
う〜ん、やっぱり焼きたてのピッツァは美味しいね!
フェリックス、ありがとう♪

前にも夫が書いてたけど、イビはおもちゃ産業の街。
その歴史はブリキのおもちゃの時代に遡る。

ということで、高速道路沿いにはこんなモニュメントも♪
路肩にある機関車のモニュメント

そして、イビの街といったら忘れちゃいけないのが
これです!(あ、写真はアリカンテで撮影したものですが…)
スペインのジェラート屋の看板
水色のロゴで「LA IBENSE」って書かれてるのわかります?

「LA IBENSE」って看板を掲げてるジェラート屋さん
スペイン中にあるらしいのですが
「LA IBENSE」という名のチェーン店ではありません。

いうなれば、ジェラート屋さんの代名詞といったところでしょうか。
(ちなみにジェラートはイタリア語でGELATO/スペイン語でHELADO)

イビにあるジェラート屋さんも、もちろんLA IBENSE (^o^)v
スペインのジェラート屋のシャッターのデザイン

イビの街には何百年も昔から
下の写真のような、雪の井戸がいくつもありました。
スペインに昔からある氷室
この中に雪と藁を交互に敷き踏み固めて
夏の間、氷や食物を保存していた
いまでいう冷蔵庫の役割を果たしていたものです。

イビの街はこの井戸冷蔵庫のお陰で
その昔からアイス産業が盛んでした。
イビ出身の人たちが、屋台をひいて他の街々に
アイスを売り歩き…やがてスペイン中に広まっていきました。

そうした、イビ出身の人たちのアイス店が「LA IBENSE」と呼ばれ
現代にもその名を残しているそうです。

日本でいうと富山の薬屋さんみたいな感じかな?

これからスペインを巡りながら
「LA IBENSE」を見つけるのが密かな楽しみ(^o^)v


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました