スポンサーリンク
スポンサーリンク

カバ、ワニ、ペリカン、サギ、ヒヒ、そして

エチオピア

今朝のオレたちはめっちゃ早起き。
朝焼けで紫色に染まる空
その理由は、アルバミンチのすぐ近くにある
チャモ湖に行ってワニやカバを見るためだ。👀

でもこれは自然相手のものだから、
運がよけりゃ見れるけど絶対に見れるっていう保証はない。
なので、ワニやカバを見れる可能性が高いという
朝の時間帯にチャモ湖へと出発したのだった。🚙

宿を出て、まずはチャモ湖の管理事務所で入湖料を支払った。
その後ボートと船頭さん、湖のガイドを雇うために
旅行代理店みたいなとこに行った。

観光客が多い時期なら数人で船をチャーターし
料金をワリカンにできるんだろうけど、オレたち以外には誰もいない様子。
ボートは完全に貸し切り状態。
故に、船代としては高くついてしまった。
(しかし結果的には、これが吉と出るのであった!)

朝早く出た割に、湖に行く前に色んな場所に寄ってたから
湖の船着き場に到着したのは8時をまわってた。
簡素な桟橋に停まるボートと男性
大丈夫か?遅くないか?
ちゃんとワニやカバは見れるのか?😞

オレたちの乗ったボートは湖を進んでいく。
沼のような湖を進むボートからの眺め
湖の向こう岸に近づいた頃、ガイドが遠くを指差した。

じゃじゃーん!ワニだ❗
水面に少し顔を出すワニ
ホントだ!つーか、あんな遠くのワニをよく見つけられるもんだな~

ボートはワニが沢山いる岸辺を目指してさらに進む。
岸辺に上がるワニ
いつのまにか、ボートはワニの群れの中へ入っていた。

結構近くをワニさんが泳いでいらっしゃるんですけど…💦
ボートの脇を泳ぐワニの背中
爬虫類好きにはたまらんだろうね。

ちなみにここはクロコダイルマーケットって言う呼び名がつくくらい
ワニが沢山いる場所らしいんだけど、
こんなにうじゃうじゃいるのは珍しいみたい。
ガイドまで自分のケータイ出して写真を撮ってたくらいだ。📷

最終的にはワニが何匹もいる岸辺にボートを横付けし、しばし観察タイム。
岸に上がっているワニを眺める人の後ろ姿
オレたちがワニに「わ〜わ〜」言ってたら、
ガイドが別方向を指差した。そこには…

おおお〜!カバだ〜〜〜‼

目と耳くらいしか見えないけど、あのつぶらな瞳は間違いなくカバ。
やべーぜ!テンション上がりまくりだ!⤴⤴⤴

他にも、ペリカンやサギなどの鳥達も沢山いた。
野生のサギやペリカンの群れ
ガイドさん曰く、ここクロコダイルマーケットの辺りには
湖に流れこむ小川があり魚が沢山いるんたそうな。
だから魚を食べに鳥達やワニがこの周辺に集まってくるんだって。

確かに、ワニや鳥達が魚を捕まえ食べてるシーンを何度も見た。
ワニが捕食するところ
赤い矢印はワニが魚をガブってやってる瞬間。w(゚0 ゚)w

川や湖の水は茶色く濁っているのに
彼らは上手に魚を捕食してて、ただただ感心。
彼ら野生動物の能力はマジで凄いと思うよ。

あと、エチオピア人の視力もハンパじゃない。👊
この湖のガイドもドライバーのゼッドも、
えらい遠くにいる動物の姿を見つけることができる。
彼らも野生動物に負けないくらいの凄い能力の持ち主だ。(笑)

ところで…
観光客が少ないシーズンだからか、
湖にはオレたちのボートしかいなかったんだよね。
そのため、湖の動物達は完全にリラックスモード。

彼らはオレたち人間のことなんて眼中にない感じで、
泳ぎ歩き飛び、食べまくってる。
うまく言えないけど、自然って素晴らしい!って心の底から感じたね。💡

もう大満足!ガイドさん、船頭さん、ありがとう!って思い、
ふと自分のすぐ近くを見てみたら、船頭さんがモシャモシャ朝飯食ってた…💧

いいなーこのマイペースさ加減!
仕事してる感、全くなし!(笑×3)

でもある意味では食いたい時に食事をするのって、
当たり前というか自然なことなんじゃないのかな?
それができないのって体にも精神的にも、あんまり良くない気がするよ。

それにしても、今回のボートはオレたちしか乗ってなくて本当によかった。
ボートの中にオレたちとガイドと船頭さんしかいないから、
船の前後や左右に好きなタイミングで移動できて写真が撮りやすいし、
じっくり動物達を観察できる。

ある程度の人数が乗ってたら、
移動は出来ないし見損ねた動物もいたかもしれない。
だからマジでよかったね。ヾ(=^▽^=)ノ

大満足でボートを降りたら、トイレに行きたくなった。
当然ながら、ワニやカバが住んでる湖の近くにトイレなんてものはない。
ドライバーのゼッドにネイチャートイレに伝え、嫁と森に入った。

用を済ませ車の方に戻ろうとしたら、嫁がオレを呼んだ。
ねぇ!あれってサル?ヒヒ?

どこどこ?見つけた!!
野生のヒヒの群れ
あれはヒヒの仲間じゃない?
何匹もいるじゃんよ!

車に乗り込みさらに進んでいくと、
今度はイノシシが出てきてオレたちの方に向かってきた。
野生のイボイノシシ
イノシシは途中で向きを変え森に消えていったけど、最初はちょっと焦ったね。
野生のイボイノシシが草むらに入っていくところ
そういや野生のイノシシやヒヒを見たのは生まれて初めて。
もちろんカバもワニもね。
いやー、チャモ湖行ってよかった~🎵🎵🎵

次の目的地であるジンカという町に向かってる途中、
ゼッドがあるものを発見し、オレたちに教えてくれた。
大きな蟻塚
あれはアリ塚だよ〜〜〜

まじかよ!
大きな蟻塚の前で万歳をする男性
デカすぎだよ!!(驚)
やっぱすげーな!アフリカ!エチオピア!!

その後、ジンカに到着し宿にチェックイン。
そして宿の中で知り合ったエチオピア人とコーヒーを飲んでお喋り。

彼らに、エチオピアの伝統であるコーヒーセレモニーについて教えてもらった。
まずはコーヒーを沸かすための燃えてる炭の上に、乳香の樹脂を振りかける。
炭火でお香を炊いているところ
乳香の煙がとてもいい匂い。
これにはリラックスする効果があって、
その後に飲むコーヒーを美味しくする効果もあるんだとか。
青いテーブルの上のカップに注がれているコーヒー

そんなことを教えてくれた彼らは、
エチオピアで一番の銀行の、かな〜り上のポジションの人達だった。
そんな人達とは思えないフレンドリーさで、正直驚いたね。

彼らの仕事は、エチオピアの国内にある
全ての支店を訪れてチェックすることなんだそうな。
(そしてこの出会いが、後でとっても重要なことにつながるのだった〜!)

彼らとの会話は面白かったし、コーヒーも美味しかったし、楽しい夜だった。
小さな小屋の中で集合写真を撮る人たち
宿自体は停電があったり、オレたちの部屋だけお湯が出なかったりして
2回も部屋を変えることになって大変だったけどね。(笑)
まぁその辺は仕方がない。

それにしても今日は色んな動物に出会ったな〜〜〜
いい人達にも会えたし、素晴らしい一日だったね!😃

明日はエチオピアの少数部族を見に行くぜ!👊

アムハラ語でありがとうは「アムセグナロ」
今日も読んでくれてありがとう♪アムセグナロ \(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました