スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゴンダールからアジスアベバへバス移動

エチオピア

早朝4時半、バスに乗るために宿を出た。
暗闇を歩く二人の人影
12時間のバスの旅で
ゴンダールからアジスアベバまで。

エチオピアの長距離バスは夜走っちゃいけないとかで
早朝5時発が基本らしい・・・(;゚∀゚)

この時間、宿にはガードマンしか残っておらず
英語を話す人がほとんどいないので
明朝早くにチェックアウトする旨は
フロント係の人たちに昼間のうちに話をつけておいた。

5時のバスに乗るから4時半にでるね〜。
ーOK! じゃあ4時20分にコーヒーと
朝食代わりのランチBOXを用意しとくね。

そんなやりとりだったのに
4時半になってもコーヒーが出てくる気配がない。
(しかもまたしても停電…^_^;)
おーい!もう4時半だよ〜。

ガードマンのお兄さんは驚いて飛び起きてこういった。
え?バスは0時だよね?あと1時間あるけど?
(ちなみにお兄さんは門の脇で寝袋で寝てた)

そう・・・
エチオピア旅にはとってもアブナイ落とし穴がある。
それはエチオピア時間。

じつは、エチオピアでは朝の6時を0時と捉える
独自の時間が採用されているのだ!

現地の人は世界時間(ヨーロッパ時間)じゃなくて
このエチオピア時間で生活してるから
よ〜く気をつけないといけない。
今回は多分、英語スピーカーのフロント係から
ガードマンのお兄さんへの連絡で行き違ったっぽい。

大急ぎでコーヒーを流し込んで
バナナとサンブーサとパンがむぎゅっと詰まったランチBOX・・・
というかランチ袋を手にバスに飛び乗った。

一応このバス(SKY BUS)は事前にチケット購入できる
エチオピアのバスの中ではハイクラスバス。
(一般的なバスは当日乗車時に購入するしかない)

車内では(モニターはひとつだけど)映画や
お笑いムービー(?)なんかも上映されたし
お茶のサービスもあった。
なかなかじゃん!と思いきや・・

おやおや?こんな路肩に突然停まってどうしたかな?
林の脇に停まるバスから降りる人たち
って・・・ここがトイレ休憩だったーーーΣ(゜∀゜ノ)ノ

あの林の陰に隠れてこっそりするしかないの〜(#^.^#)
なんて照れてる場合じゃない。
とっとと場所を確保して大事な用を済ませなければ!!!

いや〜、自然っていいですね〜???

通り過ぎる町々。
黒人の人たちが歩く路肩
人々の様子を眺められるのは飛行機と違って楽しい♪

大地溝帯さながらの深い谷間を抜けてバスはひた走る。
荒野の谷間
ヒヒっぽいお猿さんの姿もたまに見えたりする。
岩山を抜けて走る道路
意外なことに一部を除き道路は殆どがきれいな舗装路。
現在工事中の箇所には
日本からの援助マークが貼られた重機が目立ったのが印象に残った。

お昼休憩はどこかの小さな街中のレストラン前に停車。
私たちはランチ袋があったから道端で立ち食いしてたら
物売りの子どもたちや物乞いの人が寄ってきちゃって・・・

そしたら、レストランのお姉さんが手招きして
「こっちに座って食べな〜」って呼んでくれた。

そう、何気にエチオピアって優しい人も多いんだ!

道を歩いていると
ちらちらっと恥ずかしそうに視線を送ってきて
挨拶してくれる人も結構多いんだよね。

物売りや物乞い、ウザい人ばっかり。
なんて話もあって警戒してたけど今のところそうでもないよ。
そういうウザい人もいるにはいるけれど
それは世界中どこに行ってもいるからね。

そして二度目のトイレもまたネイチャー(^∇^;)
荷物を積んだ二頭のロバとその後ろを歩く人

夕刻のアジスアベバ市内は渋滞してたけど
なんとか無事に到着!

アジスアベバでお世話になっている友人Tくんと夫は
やっと今日、久しぶりの再会を果たした。
(私も同級生だけど当時面識なかったので今回が初めまして)

海外暮らしが長いTくん。
そんなTくんに長年会いたがってた夫。
念願叶って、ここエチオピアにてやっと再会♪

積もる話を語り明かした晩・・・

アムハラ語でありがとうは「アムセグナロ」
今日も最後まで読んでくれてありがとう♪アムセグナロ \(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました