ラクダも向かう、Persepolisペルセポリスへ♪
w(゚0 ゚)w!!!なんなの、この大きさっ👀👀👀
ペルセポリスとは、ペルセのポリス。
その名もズバリ(ギリシャ語で)ペルシャの都市という意味。
古代ペルシャ・アケメネス朝の都が置かれていた場所です。
この壁の石組み、インカの遺跡を思わせる精巧さw(゚0 ゚)w
(でも時代はインカより千年近く遡るから驚き!)
この迫力、伝わるかなぁ〜。
見て、この石像!
これがあの柱(矢印)の上に乗っかってたんだよ👀
そんな柱があちこちにあるんだ!
このレリーフもゾロアスター教のもの。
それにしても、キレイに残っているね〜。
あの丘の上にある王様のお墓まで行ってみよう!
さっき見てきた王墓群よりも
レリーフがグッと近くに見える。
王墓から見下ろすペルセポリス。
下の遺跡に戻り、ペルセポリス最大の見どころへ。
それはここに残されたレリーフ。
当時、28にも及んだ古代ペルシャの属州から
貢ぎ物が送られてきたシーンを描いたもの。
ラクダも貢ぎ物。
貢ぎ物の品々や人々の服装など
その違いを見比べているだけでも、あっという間に時が経つ。
その領土は西はアルメニアやパキスタン
東はエジプト、エチオピアにまで及んだというから圧巻だ。
なんて躍動感のあるレリーフ・・・
ペルセポリスだけで丸一日見学してもし足りないくらい
見応えのある遺跡だった。
私たちがあんまり遅いんで
心配した運転手さんが入口まで出迎えにきてくれてた。
このおじさん、何気に他人とは思えない親近感。
私の父とその親友のNさんのどちらにもよく似てる。
まるで二人を足して二で割ったような顔〜(^o^)
一緒に暮らした記憶のほとんどない父。
もう一生逢うことはないのだろうと思っていた。
それが、いまはフツーに親子してる。
人生って不思議だな。。。
果てない世界旅行に出た娘に
そんな父がたま〜に送ってくるメールはこんなのばかり…
ーーーーーーーーーー
昨日来日したポールマッカートニーが
相撲を見に行って興奮していたそうです。
本当は柔道の方が好きなのに、ネ
ヘイジユード
ーーーーーーーーーー
こんなふうに歳をとりたいな…と心底思う娘であります。
それにしてもこのおじさん、めっちゃいい人、めっちゃ紳士♪
ブレーキの掛け方とか、すっごく気遣ってくれたり
たびたび自前のチャイやお菓子を振る舞ってくれたり
私たちを待っている間は英会話のテープを聞いて勉強したり。
本当は(私たちにしては珍しく…笑)
チップをいっぱい弾んであげたいところなのだけど
手配してくれたオランダの人から
「ゼッタイにチップはあげないで!」と念押しされている。
そして当然、おじさんはチップを請求することはなかった。
イランで出逢ういい人は、本当にどこまでもとことんイイ人だ♪
そして・・・
イランの観光地のチケットはどうしてこんななの???
これ、今日行った四つの施設の入場券。
二人分で計80枚で〜す ┓( ̄∇ ̄;)┏
イランでありがとうは「メルシー」
今日も読んでくれてありがとう♪ メルシー \(^o^)/