スポンサーリンク
スポンサーリンク

泳ぐイグアナ食べるカメ

エクアドル

今日はまずビーチを散策。

あっ、ウミイグアナが泳いでるよ〜!
波打ち際の岩影を覗く男性
夫が慌ててサンダルを脱いで駆け寄ると
すでに岩に上がったイグアナが藻を食んでいた。

でも、周りをよ〜く見渡してみると
あっちにもこっちにも泳ぐイグアナたちがいたー👀
泳ぐウミイグアナ
なんか、おたまじゃくしみたい (*´∀`*)
二匹の泳ぐウミイグアナ
海辺にいくとすぐに出会えるウミイグアナだけど
たいていみんな甲羅干し状態(甲羅ないけど)で動きがなくて
ウミイグアナの最大の特徴「泳ぐ」って姿に
なかなかお目に掛かれなかったから、二人とも大興奮!!!

なんだ、なんだっ?!
イグアナたちが続々やってくるゾー(゚0 ゚)
砂浜に集まるウミイグアナ
この時間帯、ここの場所がちょうど
イグアナが海から陸に上がってくる通り道だったみたい。
砂浜を歩くウミイグアナ数匹
そういえば、このすぐ側にあるホテル
その名もイグアナ・クロッシング(IGUANA CROSSING)。
いまになってようやくナットクー(*^-^)

遠く浜辺を見渡すと小さなカニがちょこちょこと歩いているのが見える。
でも、近くまでいくとみんな巣穴に隠れてしまう。。。
巣穴に戻るカニ
ギリギリまで入口にこんな感じで踏ん張ってて
ちょっとでも近付くと穴に入っちゃう。

あ〜、このコかなり近づいてもまだ踏ん張ってる〜。
ド根性ガニだねー!なんて感心してたら
砂に埋もれるカニ
あれれ〜っ?!ここ巣穴じゃなかった!
逃げそびれて、ただの窪みにハマってただけだった(^_^;)
砂の上を歩くカニ
私たちの気配に驚いて、逃げ惑うカニの走る姿がカワイすぎ♪
ヒト(他ガニ?)の穴に入って怒られて追い出されたりしてるし(^m^)

この浜の先に、この間野ガメを見た自然保護区がある。
今日もカメ探しに向かったら。。。
砂利道に残る二本の跡
あ、この二本線はっ?!カメの足跡発見だー(∩´∀`)∩
道の先に、いましたよカメさんが!!!
木の影になっている道を歩くゾウガメ

頭を隠したゾウガメ
カメラを向けると頭を隠しちゃうこのコはちょっと臆病者。
だけどもこっち↓のコは、一心不乱にお食事中。
草を食むゾウガメ

ゾウガメの後ろ姿
どんだけ撮られててもお構いなし。
ちょっとちょっと、野ガメにしちゃ隙ありすぎじゃありませんか?(^∇^;)

カメの見頃(?)は午前中〜午後1時位。
そのくらいの時間帯が食事タイムで活動が活発と
サン・クリストバル島の保護センターで教わった通り
前回午後遅めにきたときよりも沢山の野生のカメを見ることができた♪

帰り道にもまた遭遇!
砂利道を歩くゾウガメ

石の上を歩くゾウガメの後ろ姿
このコは森の中に帰っていくところ。
今回写真はアップしてないけれど、注意深く観察していると
茂みの中にも何匹ものカメを見つけることができるよ(^o^)v

街中から徒歩で小一時間も行く間に
泳ぐウミイグアナから食べるカメまで。
そんなガラパゴス固有種の野生動物を間近で見られるなんてっ(*゚o゚)ノ

街中を反対方向に進めば、徒歩で20〜30分で
アシカやウミガメと泳げるコンチャ・ペルラに
たまにペンギンが回遊してくる港にも辿り着けちゃうし。
イサベラ島、ホント楽しすぎる♪

動物ばっかの記事になっちゃってなかなか書ききれてないけど
安くて美味しくて親切な地元食堂とか
放し飼いの地鶏がウロチョロしてるのどかな街の雰囲気もイイー(゚∇^d)

いつも行ってるパン屋のおばちゃんが
今日は日曜だから午前中で店仕舞でもう全然パンがないけど
明日(月曜)は朝6時から焼きたてのパンがいっぱい並ぶよー!
と声を掛けてくれたけど。。。

明日はもうこの島ともお別れ。
午前6時発の船でこの島を発つ予定。

旅は出逢いと別れの連続。
わかっちゃいるけれど、毎回感じるこの切なさは否めないよね(T-T)

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました