スポンサーリンク
スポンサーリンク

イスタンブールのオアシス【プリンセス諸島3】

トルコ

プリンセス諸島いち大きな島、ブユック・アダ。
埠頭を見下ろすカフェで一息。
アイスの乗ったデザートとペットボトルの水
トルコアイス(ドンドルマ)はホント美味しい(*゚∀゚)=3
食べるなら、ネバネバのび〜るパフォーマンス用じゃない
純粋なアイス屋さんのだよ(^_^)

何が違うのかわからないけど・・・
イタリアのジェラートとは舌触りが違うんだよね(・ ・?)

島の中心近くまでくると
客待ち馬車が列をなして待機していた。
道端に並ぶ馬車
これだけいると・・・ホントいい香りがしますな(;^ω^)

地元の商店街のような一角へ足を踏み入れると・・・
八百屋と横の通りを歩く人
見つけちゃった👀あのペイニール・ヘルヴァ!
(過去記事参照→いままでの人生で最も多くのトルコ人と話した一日)

あれからあともず〜〜〜っと
各国のヘルヴァ(=ヘルワ=ハルワ)を
見つけては楽しんでいる私(^ ^)

ヘルヴァひとつ、よろしく〜\(^o^)/
白いデザートを盛り付ける男性
あいよ〜!

おおーーー、いただきま〜す(*^〜^*)
テーブルの上に乗ったデザート
アイスの下にはペイニール(チーズ)風味のヘルヴァが
白い液体状のデザートをスプーンですくう
と思ったら・・・あれ?
ここのは、チャナッカレのと違ってかなり甘めのタイプ。

ヘルワ(ハルワ)って
ホントにいろんなバリエーションがあるんだよね(´・∀・`)

雰囲気のいいパン屋さんで
美味しそうな菓子パンもいろいろ買ったり。

シーフードが自慢の良さげなレストランも何軒か並んでたけど
今日はもう帰らなきゃいけないから、残念。

この島も観光地ではあるのだけど
イスタンブールの喧噪を離れて、島の人々もどこか素朴。
泊まっていきたいくらい、気に入っちゃった(^_^)
港に停泊するフェリー
楽しかったね〜♪
船上にいる親子
来て良かったね〜♪♪
甲板の手すりと海の上を飛ぶかもめ
次(←いつ?笑)もまた来ようね〜♪♪♪

トルコ語でありがとうは「テシェッキュレル」
今日も読んでくれてありがとう♪ テシェッキュレル\(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました