あと少しでイスタンブールIstanbul滞在も終わる。
(といってもあと数日はいるけどね。)
次の目的はエディルネEdirneというトルコ西部の町。
そこまではバスで行く予定なので、
今日は近くにあるバス会社のオフィスまで切符を買いに行った。💨
向かったのはMETROというバス会社のオフィス。
オレたちと同じように切符を買いにきてる人が数人いたけど、
意外とスムーズに購入できた。
切符売りの兄ちゃんが親切なのがよかったね。\(^o^)/
ところで、数日前のブログにも書いたけど、
今トルコはクルバン・バイラム(犠牲祭)週間で大型連休なんだよね。
だからこの時期には多くの人達がこぞって実家とか地方に
遊びに行くらしくて、まるで日本のゴールデンウィークみたい。
その影響なのか、いつも渋滞してるイスタンブールの道路が
昨日とか一昨日は車の交通量が信じられないくらい少なかった。
しかし今日!イスタンブールにみんな戻ってきちゃったのか、それとも
イスタンブールの外から遊びに来てる人が多いからなのかわからんけど、
街の中がとんでもない大渋滞!🚗🚙🚌🚗🚙🚌🚗🚙🚌
これはヤバい!😞
基本的にこの国には交通ルールとか交通マナーってものが全然ないのに、
それ加えて今日は渋滞がひどいもんだから少しでも前に進もうとして、
さらに無茶な運転をする人がいつも以上に多くなってる気がした。💧
信号を無視し、クラクション鳴らしまくり、
横断歩道を人が渡っていてもおかまいなしに突っ込み、
強引に車を進めるドライバー達。😵
このタクシーなんて、車体の半分ぐらいを
歩道にはみ出してまで先に進もうとしてた。
ちなみにこのタクシーの後、数台の車が歩道を走っていった。
おいおい、そこは歩道だぜ?
あぶね〜だろ!車道走りやがれ!!😠
信じられん!絶対ありえない!!
でも、これがトルコの(イスタンブールの?)基本。
ほぼ全員がエゴイスト。彼らに倫理観というものはない。
でも、この場所ではそうでもしてなきゃ生き抜けないのかな〜とも思う。
その反面、こんなんじゃオリンピックは開催できねーなって納得もしたね。
ここまで秩序がなかったら、そりゃ〜無理だぜ。
IOCじゃなくたって選ばねーよ。┐(´〜` ;)┌
ちょっと気持ちが荒んだので、飯を食って憂さ晴らし!(?)
↑これはキョフテ。トルコの人気名物料理。
どこの店にも必ずあるハンバーグみたいな挽肉料理。( ̄ー+ ̄)
↓これはドルマと言って、トマトや茄子に米や肉、野菜等を詰めたもの。
これもトルコ名物のひとつだよ〜〜〜😃
おいしいトルコのご飯があるから、オレたちは救われてるね。
もしこれで飯がまずかったら、この国に長居するのはかなりしんどい。(笑)
帰り道、前にも行ったことがあるお菓子屋さんに寄って
デザートをお持ち帰りにすることにした。
そしたら、前回来た時に接客してくれた店員さんが
オレたちを覚えてて、フレンドリーに話しかけてきた。🎵
彼は「こっちのとそっちのを2個ずつ」って注文したら
「2kgずつね!」なんて返してくるお調子者だけど、
飲み物やお菓子をサービスしてくれる憎めないヤツだ。
どうやら彼は「アリガト〜」と「コニチハ〜」以外の日本語を
知りたいようで、いろんなことをオレたちに質問してきた。
最初はWhat do you want?(何にしますか?)とか
Good bye!(さようなら)を聞いてきたから、
接客の仕事に使うのかな?偉いな〜って思ってた。( ̄∧ ̄)
でもすぐに
「日本の女の子にBeautifulと言いたい時は何て言えばいい?」って
彼にとって一番大事な言葉(ナンパのための言葉)を尋ねてきて笑えた。
日本人女性の皆さん、トルコ人こんなんばっかですよ〜
気をつけてくださいね〜〜〜💡
〜トルコの長距離バス(オトビュス)豆情報〜
バスターミナル(オトガル)は郊外にあることが多いトルコ。
バスのチケットはオトガルまで行かなくても
街中にあるチケットオフィスで購入できます。
そして、そのオフィスからオトガルまで
無料の送迎バス(セルビス)で送ってもらえます。
今回利用したメトロ(METRO)は大手バス会社のひとつ。
タクシィム広場やスルタンアフメット広場以外にも
イスタンブール各所にオフィスがあります。
METROのサイトで最寄りオフィスをチェックしてみて (^ ^)
イスタンブール→エディルネは約30TL。
トルコは近頃もろもろ値上がり中のよう。。。