スポンサーリンク
スポンサーリンク

カッパドキア、空と大地のはざまで

トルコ

今朝は4時起き👀

カッパドキアといえば・・・の
あのビッグイベントのためであります。

暗闇の中、着々と進む準備。
夜明け前に飛ぶ準備をする気球
おお〜っw(゚0 ゚)w
膨らみ始める気球
そう、気球に乗っちゃいます!!!

全員がカゴ(?)に乗り込むと
ふわ〜っと、あっけなく浮かび始める気球。
飛び立つ気球を指差す男性

岩山スレスレを飛ぶ気球
岩スレスレを通り過ぎ・・・
空を飛ぶ黄色と赤と青の横縞模様の気球

岩山の中を飛ぶ二つの気球
ゆっくりと上昇する気球。
見渡す限りの荒野の上を飛ぶ気球
防寒対策はバッチリ(笑)
気球のカゴに乗る男女

カッパドキアの上を飛ぶ無数の気球

夜明けの空を飛ぶ気球の影

地平線から昇る朝日

小さい点のように見える無数の気球が飛ぶ空
無数の気球が舞う空。
地層が見える岩山の上を飛ぶたくさんの気球

崖のような岩山のそばを飛ぶいくつもの気球
そしてひとつ、またひとつ大地へと降りていく。
奇岩が続くカッパドキアの荒野

地上で気球を誘導する人たち
ロープで誘導され、無事に着陸。
着陸し萎んでいく気球

今日は幸い天候も穏やか。
パイロットのセイットさんは時折ジョークを交えつつ
ベテランらしい確かな操縦で、安全快適な空の旅でした。

この気球ツアー、カッパドキアの目玉といわれるけれど
正直いうと乗っても乗らなくてもどっちでもヨカッタんだよね。
というかむしろ、費用は高いし、キケンそうだしってんで
別になしでもいいよ〜なんて言ってたんだけど・・・

高いとこを見つけたら登らずにいられない誰かさんが
乗らず終いでいられるわけもなく。。。(^∇^;)

2013年11月11日。
13回目の結婚記念日ってことで
気球なだけに丸〜く収めてみました (^o^)v

宿に戻り朝食の後は、大地のカッパドキアへANDIAMO!

〜カッパドキア気球ツアー情報〜
私たちが今回利用したのはユルギュップバルーン社
私たちのパイロットは空軍パラシュート部隊上がりの超熟練。
安心のフライトでした。

にほんブログ村 旅行ブログ トルコ旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村 世界一周

タイトルとURLをコピーしました