Trabzonトラブゾンにはいくつか見どころがある。
今日はそれらを歩いて回ってみることにした。💨💨💨
まずは街の旧市街をぐるっと囲む城壁。
城壁の回りはきれいに整備され、公園みたいになってた。
トラブゾンの旧市街を抜け西へ進むと、アヤソフィアがある。
イスタンブールのアヤソフィアと同様に
ここも最初はキリスト教の教会として建てられ、
その後イスラム教のモスクとして使われた場所だ。
これは内部にあったフレスコ画。
こっちはモスクとして使われている部分。
天井にカバーがしてあって、ドーム屋根の内側に描かれたキリスト教の絵画が
全く見えないように覆われてたのが印象的だったね
建物の外側には古い教会の基礎部分も残ってた。
アヤソフィアから見える海は黒海。
周辺の山々には雪が積もってる。⛄
空の色といい海の色といい、冬だね~~~
アヤソフィアからトラブゾンの街に戻り、市場へ。
トラブゾンは海沿いの街だから、
これまで見てきた街に比べると魚屋に並ぶ魚の鮮度がいい。✨
黒海名物のイワシがこれでもか!ってくらい売られてる。
他には小さいカツオやマス、アジ、サヨリ等など…
みんなウマそうだ!( ̄ー+ ̄)
市場の中を歩いてたら、物売りのおばちゃん達がいろんなものをくれた。
ちょっとわかりにくいけど、嫁さんが持ってるのは
もらったパンとふかした芋、キャベツのピクルスみたいなやつ。
他にも干した果物(干し柿みたいだけど、柿じゃない)とかももらった。
ありがたいことだ。😃
山ほどミカンを買ってみたけど、これで1TL(約50円)。
たまりませんな〜〜〜(笑)
夕飯は昨日も行った魚専門のレストランへ。
さっき市場で見たイワシのフライ。
小さいけど30匹は盛られてる。いい感じだ!
最近肉が多かったからね〜〜〜
DHAをガッツリ補給だ!!\(^o^)/
こっちは小型カツオの焼いたもの。
こんな小さいカツオがいるんだね!
両方うまかったし大満足〜〜〜!
やっぱ港町の魚は最高‼
ガイドブックとかに載ってないし、
ネットとかで見ててもあまり情報がないトラブゾンの市場。
でもすっごく良かった。
トルコでも何カ所か市場に行ったけどトップクラスの雰囲気だったね。💡
トラブゾンに来る旅人の多くはイランビザ取得が目的みたい。
オレたちもイランビザをここで取ったし、別にそれが悪いわけじゃない。
ただ、それだけで別の街に移動しちゃうのはもったいないよ〜!👊
何しろトラブゾンの市場はマジで超おすすめ。
イスタンブールの有名な二つのバザールなんかよりも
はるかに地元民向けで、しつこい客引きもほとんどいないし、
まさに地元の人々の生の姿が見れるよ〜〜〜🎵🎵🎵