今日は次の目的地Pamukkaleパムッカレに移動する日だ。
İzmirイズミールを出発するのはお昼。
オトガルまでは例のごとくバス会社のセルビス(無料バス)で移動するから、
余裕を持って出発の1時間前にバス会社の事務所に行くことにした。
今回はパムッカレに行くから、パムッカレ社のバスを選択。🚌
パムッカレ社のの事務所はイズミールの街中に何カ所かあったけど、
オレたちは9 Eylül Meydanıドグズ・エイリュル広場が
宿から近かったから、そこから乗ることにした。
それに、ドグズ・エイリュル広場にはオレたちの行きつけの
とっても美味しいパン屋兼お菓子屋があるから、
バスの中で食べる物をその店で買っておきたかったんだよね。
ここがそのお店。名前はKARAMELカラメル。💡
トルコ国鉄Basmaneバスマーネ駅の北側にある巨大なロータリーが
ドグズ・エイリュル広場で、そのロータリーがある広場には沢山の
バス会社事務所が軒を連ねてて、このカラメルというお店もそこにあるよ〜
ここの店は何を食べても美味しかったけど、
ピスタチオをちりばめたイチジクのお菓子が超おススメ!
そのお菓子、他のお店では見たことないから、
もしかしたらこの店のオリジナルなのかな?
(写真がなくてゴメン!)
今日がイズミール最後の日なんだよって話をしたら、
少しオマケしてくれた。
ありがとね!オヤジさん!!\(^o^)/
パンとお菓子を買い、パムッカレ社のセルビスでイズミールの
オトガルに行き、特に問題もなくバスに乗車できた。
イズミールのオトガル&その周辺はイスタンブールと比べたら
随分整備されてて、何もかもがスムーズだったね。
イズミールはトルコで3番目の大都市らしいけど、
最大の都市イスタンブールよりかなりまともで、
道路も太いし車線も多い、交通インフラが整ってるように見える。
ところで…
イスタンブールは2020年のオリンピック開催地になれなかったけど、
(東京に負けちゃったからね…)
イズミールでは2020年に万博が開催されることが決まってるらしい。
両方を見比べたら、その理由がなんとなくわかるよ。
話を戻そう。
イズミールを出発後、パムッカレの近くにある地方都市デニズリに到着。
デニズリのオトガルに着いたら
パムッカレ行きのドルムシュ(乗り合いバス)に乗り換えた。
料金は一人3.5TL(約175円)だ。
デニズリのオトガルからはデニズリの街中まではセルビスが出てるけど、
パムッカレまではちょっと遠いからドルムシュで行く必要があるんだよね。
ドルムシュの運ちゃんに宿の名前を言ったら、宿のまん前で下ろしてくれた。
ちょっとラッキー!🎵
宿は世界遺産に登録されているパムッカレの石灰棚のすぐ近く。
夜に石灰棚を見に行ったら、ライトアップされてぼんやり白く光ってた。
まるでスキー場!w(゚0 ゚)w
昼間はどんな風に見えるんだろう?
明日が楽しみだぜ!!😃