世界旅行

スリランカ

ゾウの楽園へ!ミンネリア国立公園1

アヌラーダプラから次の滞在先ポロンナルワへの移動もバス。所要時間は約3時間。スリランカのローカルバスは大きな荷物を持って乗るのは厳しいってハナシだったので私たちも人生初(!)のバックパッカー仕様にしてきたけれどその選択は正しかったようで・・...
スリランカ

スリランカ仏教の源ミヒンタレー2

ミヒンタレーの麓には1934年に発掘されたという数々の遺跡群が残っている。ガサゴソ物音がすると思ったら・・・遺跡の脇に巨大トカゲ発見👀なかでも、人気(ひとけ)のない山道を入っていった先にあるこの沐浴場(ナーガ・ポクナ)のロケーション!天然の...
スリランカ

スリランカ仏教の源ミヒンタレー1

アヌラーダプラからむぎゅむぎゅに混んでるローカルバスで30分。スリランカに初めて仏教が伝わったといわれる聖地ミヒンタレーへ。バスを降りるとさっそくトゥクトゥクの運ちゃんが声を掛けてきた。この辺りはミヒンタレーの他にも装飾の美しい修道院(?)...
アラブ首長国連邦

ドバイの渋滞のなかで

外出は必要最小限で作業をしていたドバイでの数日間。まだまだしなければいけないことは山積みだけれど次の目的地スリランカが私たちを待っている。空港への移動は夕刻。この時間帯のメトロの混雑ぶりは体験しているので荷物(今回エチオピア&スリランカで人...
エチオピア

ムルシ族に会うエチオピア南部巡りの所要日数

ムルシ族に会いに・・・エチオピア南部に行くにあたりネット等で事前に調べてみたけれど。アジズアベバからの最低日数は何日間見込めばいいのか?どうもしっくりくる情報が得られなかった。それもあり、当初は7日間の行程を組んでいたのだけど実際は5日間で...
エチオピア

コンソのこどもたち【世界遺産の町コンソ3】

コンソ族の民家にはヤギの姿も。茅葺き屋根のてっぺんに壷(ポット)が乗っているのはコンソの家の特徴。おや?あっちは壷じゃないよ・・・(・ ・?)向こう(矢印)の屋根に乗っているのは、ダチョウの卵これは富の象徴として、豊かな家に飾られているそう...
エチオピア

伝統に生きる人々【世界遺産の町コンソ2】

トゥルミを出発して走り続けること約4時間。やっと到着したコンソの町。(やや)近代的な町の中心をみるとここが世界遺産に登録された町?と思うが世界遺産の対象となっている町並みはその外にある。いくつかの集落を通り過ぎながら・・・まずはコンソのグラ...
エチオピア

エチオピアの道端【世界遺産の町コンソ1】

エチオピア南部巡りに出て4日目。朝7時、トゥルミの町を出発しコンソを目指してクルマを走らせる。ディグディグがいた!朝夕は野生動物に遭遇する確率が高くなる。通りすがりに幾人もの住人の姿を見る。たまに金品をねだってくる人もいる。運転手のゼッドさ...
エチオピア

ムルシ族に会った日(嫁の感想)

ムルシ族に会う。エチオピアでの旅の目的のひとつでもあり、懸念事項でもあった。なぜなら・・・いまだに原始的な生活をしているはずの彼らが撮影料として金銭を要求する、それもかなり執拗に。そう聞いていたからだ。それが事実だったことは前回の夫の記事で...
エチオピア

電気も水も足りない!アジスアベバの生活

明日からエチオピア南部ツアーに出発する。その間またPCから離れるので今日は一日溜まっていた作業をこなしていた。アジスアベバでお世話になっている友人夫妻Tくん&Sちゃんのお宅はまるでオアシスのよう。美味しい日本食をいただきながら気心の知れた友...