スリランカ 悲しみを乗り越えた海をあとに 石は夜より昼間見た方がいいですよ〜。と昨晩出逢ったハレンドラ君のアドバイス。日光の下で見るのが一番石本来の輝きが見られるということらしい。そんなこと聞いちゃったら・・・石好きの夫は、どうしても太陽の光の下でもう一度石を見てみたくて堪らない(... 2014.04.26 スリランカ
スリランカ ヒッカドゥワの海とアンバランゴダの大仏3 ヒッカドゥワからバスに乗ること30分。到着したアンバランゴダのバスターミナルでさらに乗換えやってきたのは、シャールの実家近く。一見なんにもなさそうなフツーの田舎町といった雰囲気だけど・・・なんとここに、南アジアで一番の長さという涅槃像がある... 2014.04.24 スリランカ
スリランカ ヒッカドゥワの海とアンバランゴダの大仏2 宿までシャールが迎えにきてくれた!彼との会話はいつもの「指さし会話帳(シンハラ語)」(^ ^)一緒に海でボートに乗ってくれる?と尋ねたいのだけどなかなか伝わらなくて・・・宿のおじさんに通訳をお願い(;^ω^)こんな感じで行われる、シャールと... 2014.04.24 スリランカ
スリランカ ヒッカドゥワの海とアンバランゴダの大仏1 La spiaggia di Hikkaduwa.夜も明けきらぬうちから海へと繰り出した。ウミガメの産卵が見られるかも〜♪浮き足だつ夫と裏腹にいたって冷静な私。この地域(スリランカ南西部)の海岸にウミガメが産卵しにくるのはたしかだよ。だけど... 2014.04.24 スリランカ
スリランカ 本日もスリランカの車窓をお楽しみください2 手を伸ばせば届きそうに感じるほど海が近い!海岸線ギリッギリを列車が走る。海岸沿いに暮らす人々。そして地面で干される洗濯物の数々。(なぜ地面???)満席の車内はここが一番の特等席だね(^o^)v地元スリランカの人々も多いのは確かだけれど・・・... 2014.04.23 スリランカ
スリランカ 本日もスリランカの車窓をお楽しみください1 レトロな切符売り場では購入した切符もまたレトロ。硬券だーーーヾ(=^▽^=)ノとはしゃぐ夫。鉄ちゃんの片鱗が・・・コロンボ・マラダーナ駅を出発。メインステーションのコロンボ・フォート駅に到着!ここで乗り換えスリランカ西岸の町ヒッカドゥワを目... 2014.04.23 スリランカ
スリランカ 世界中の鉄ちゃんが焦がれる車窓2 ホームで列車を待っていたらいつの間にか、スリランカの若者たちと意気投合!私たちがカタコトのシンハラ語を話すものだからみんな興味津々(笑)茶畑の中をひた走る列車。延々と続く山並みと茶畑の景観は想像以上⤴途中停車駅にて。奥の車両から顔を覗かせて... 2014.04.22 スリランカ
スリランカ 世界中の鉄ちゃんが焦がれる車窓1 清々しい朝今日はヌワラエリヤを出てコロンボまで7時間以上かけて鉄道で移動だ。まずはヌワラエリヤの中心地へ出てバスターミナル付近で買い出し。この白いペットボトル。じつはこれ、スリランカ料理には欠かせない食材のひとつ、ココナッツオイル。食べても... 2014.04.22 スリランカ
スリランカ キャンディのデートスポット!? 街のフードコート(デボン)でカレーランチ。夫の後ろに見える二人連れ、じつは宝石商。宝石の産地として名高いスリランカだけれど外国人が安心して購入できるようなお店はわずか。どうやら外国への流通を国が一貫して管理しているようで原石のままの石はほと... 2014.04.20 スリランカ
スリランカ スリランカの家庭料理とお宅拝見 昨日、植物園に行く前例の食堂の件の御礼にジャナカさんに会いに行ったら明日、うちで食事しない?と嬉しいお誘い♪もちろん、いくいく〜〜〜ヾ(=^▽^=)ノというわけで午後1時、マーケットで待ち合わせてキャンディの郊外Katugastotaにある... 2014.04.19 スリランカ