スポンサーリンク
スポンサーリンク

世界中の鉄ちゃんが焦がれる車窓1

スリランカ

清々しい朝
丘の上の町並みと青空
今日はヌワラエリヤを出てコロンボまで
7時間以上かけて鉄道で移動だ。

まずはヌワラエリヤの中心地へ出て
二階建ての市場
バスターミナル付近で買い出し。

この白いペットボトル。
陳列されたココナッツオイルのボトル
じつはこれ、
スリランカ料理には欠かせない食材のひとつ、ココナッツオイル。
食べてもよし、髪の毛やお肌に塗ってもよしの優れもの。

私たちは日本にいるときから気に入って
スリランカ産ココナッツオイルを使ってたけど
料理はもちろん、冬の乾燥にこれがめちゃくちゃ効くんだ!

スーパーでミロを買って外で立ち飲みしてたら・・・
なんと、昨晩知り合ったチャンダナさんとバッタリ!!!

なんて偶然w(゚0 ゚)w

出逢うべき人とは出逢うように出来てるんだな〜って
運命の妙というかなんというか・・・
そんなことを最近つくづく感じる。

歩き方の地図にあったヌワラエリヤのマーケットとは
まったく違う場所に、小さなマーケットを発見👀
食料品店とその前を歩く男性
旅のお供にバナナを購入。
バナナが吊るされた店先
どれが一番美味しい?と尋ねる夫。
写真手前にあるような
小さくぷっくりとしたタイプがオススメだよ♪
(ここにもスリランカの定番飲料ミロが写り込んでる!)

カゴに盛られて売られている生魚
山地のヌワラエリヤでもやっぱりお魚が豊富なスリランカ。
バナナが吊るされている青果店
マーケットはついつい長いしちゃうけど
そろそろ行かないと!

ヌワラエリヤの街からトゥクトゥクに乗ること30分。
ナーヌ・オヤ駅に到着。
草が生えている線路
ここまでの道のりでやや気づいてはいたけれど・・・
ヌワラエリヤからここまで
トゥクトゥクでやってくる観光客は私たち以外ほぼ皆無(^∇^;)
白いワゴンが並ぶ駐車場
ずら〜っ並ぶワゴン車、これみんな団体観光客を連れてきてる。

世界有数の車窓が自慢のヌワラエリヤーキャンディ間は
スリランカ観光の目玉のひとつだし
ヌワラエリヤ自体が高級ホテルが建ち並ぶリゾート地
というのもあるだろうけど・・・

スリランカに来る観光客の大部分が
クルマをチャーターして移動してるという実情もある。

私たちが国内をローカルバスで移動してることを話すと
スリランカの人たちに驚かれるもんだから
初めのうちはそのことに逆に私たちが驚いた。

どうやら外国人旅行者はクルマをチャーターするものだと
はなから思い込んでいる人も少なくないみたい。
それだけそういう手段で移動する観光客が多いんだろうね。

ナーヌ・オヤの駅は
ホテルで渡されたお揃いのランチパックだけを持った
身軽な外国人旅行者たちでごった返してた。
人が行き交う通路
多くの旅行者はキャンディまで車窓を楽しんだあと
お迎えのクルマにピックアップしてもらえるから
私たちのようにバックパックを背負ってる旅人はここでは少数。
シンハラ後の看板の横で写真を撮る女性の後ろ姿
まぁ・・・そんな私たちもじつは
先月のエチオピアから人生初のバックパックという
新米バックパッカーだったりするんだけど(^∇^;)
山の手前にある駅舎と線路
さあ、どんな風景が広がっているのかな?楽しみだなぁ♪

シンハラ語でありがとうは「イストゥーティ」
今日も読んでくれてありがとう♪ イストゥーティ\(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました