昨日、植物園に行く前
例の食堂の件の御礼にジャナカさんに会いに行ったら
明日、うちで食事しない?と嬉しいお誘い♪
もちろん、いくいく〜〜〜ヾ(=^▽^=)ノ
というわけで
午後1時、マーケットで待ち合わせて
キャンディの郊外Katugastotaにあるジャナカさんのお宅へ。
まずは紅茶とお菓子で一服ε=(^。^)
この花型の揚げ菓子、スリランカのあちこちで見かけるんだけど
どうやって成型してるのか気になってたんだよね〜。と話したら
これで作ってるんだよ〜。と型を見せてくれた!
ほどなくして準備が整うと
お魚の揚げ物にお魚のカレーに
ボーンチ(インゲンのカレー)や
メンルッマ(青菜とココナッツの炒め物)といった
スリランカ料理の定番付け合わせがずら〜っと並んだ。
各々、ごはんの上にお好みでこれらを取り分けて食べる。
見た目はちょっと地味だけど、これがとっても美味しい♪
聞けば、使われているスパイス類は自宅の庭で採れたものばかりだし
奥さんは料理教室を行うほどの腕前なんだとか!
日本在住時代のジャナカさんの武勇伝に大笑いしながら
みんなで過ごした楽しいひととき♪
じつは、この辺りの住宅のほとんどがジャナカさん一族のもの。
ジャナカさんのお母さんのお宅にご挨拶に伺うと
豪華絢爛な仏間に案内していただいた。
徳の高いお坊さんのお骨も祀られているという立派な仏間。
毎日新鮮な供物を欠かさないという、敬虔な仏教徒のお母さんは
この一族の集落に、お寺そのもの寄進したというからさらに驚き!
近くを流れるマハウェリ河まで散歩。
ジャナカさんの息子さんはじめ
親族の子ども達が集まって遊んでいた。
夫が手にしているのは、子ども達からもらった果実。
その後、ジャナカさんの親族のお宅にお邪魔すると
クリケットの試合をテレビ観戦中。
親族のお一人は、なんとクリケットのコーチだというので
さっそくレッスンを受ける夫。
どうしても動きが野球のバッティングになってしまうのだけど
野球とクリケットのバッティングは全然違うのだそう。
どう?サマになってる???(笑)
スリランカの人々の暮らしに触れた一日。
ジャナカさんに感謝♪
今日のおやつはワッダラッパン。
ココナッツたっぷりのスリランカのプリンだよ〜。
シンハラ語でありがとうは「イストゥーティ」
今日も読んでくれてありがとう♪ イストゥーティ\(^o^)/