スポンサーリンク
スポンサーリンク

夢の続きのキャンディにて

スリランカ

それにしても昨晩のできごとはまるで夢のようだった。

満月の月明かりの下、あま〜い花の香り漂う夜道を
てくてくテクテク歩くこと1時間弱。

森の中の小さな広場に集うスリランカの人々。
それこそ、赤ん坊からお年寄りまで老若男女が歌い踊る。

そこに流れる空気はまるでお伽噺の世界のように
あたたかく、微笑ましく、睦まじいものだった。

なんだろう、この穏やかな空気は?
お酒が振る舞われないから?
(厳格な仏教国のスリランカでは飲酒はあまり奨励されない)

とにかく、素晴らしい体験をさせてもらった。
声を掛けてくれたガヤンには本当に感謝!

昨夜の感動さめやらぬまま、今朝は次の目的地キャンディへと移動。

移動はいつものローカルバス。
キャンディ方面へダンブッラからの始発はないので
超満員のバスに身体をねじ込むようにして飛び乗った。

満員なだけならまだしも
スリランカのバスって大概、運転が荒くって
急ブレーキ超かけまくりなのがシンドイんだよね〜(;´д`)
未舗装の路肩に停まる白いバス
写真は途中休憩で停まった路肩にて。

英国統治時代の面影残るキャンディの街並。
街角にある白い洋館
夕刻、キャンディ名物のキャンディアンダンスを観に出かけた。
キャンディ王朝時代に宮廷で踊られていた舞がベースとなっているダンスだ。
ステージ上にいる民族衣装をきた人たち
オリエンタルな雰囲気満点のこの手のダンス
いままでもいくつか観てきたけれど・・・
民族衣装を着てステージで踊る人たち
この手の衣装に、この手の動き。
どうしてもモー娘。に見えて仕方がないアラフォー世代(^_^;)

ショーのクライマックスは火渡り!
すごい!!!
松明を持って炎の上を歩く男性と観客
たしかに、すごい!!!のだけど・・・

各地の寺院で、灼熱の石畳の上を何十分と
裸足で平気で歩くスリランカの人々の姿を知ってしまったら。。。

いや・・・これくらいなら、スリランカ人みんな出来るんじゃない?
って思ってしまった(^∇^;)

ダンスが終わり外へ出たら
キャンディ湖が染まりはじめてた。
夕焼けの湖畔

キャンディアンダンスもよかったけれど。。。
人々が思い思いの動きで気持ち良さそうに踊っていた
昨晩の面影が脳裏をよぎった。

シンハラ語でありがとうは「イストゥーティ」
今日も読んでくれてありがとう♪ イストゥーティ\(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました