今日は宿の近くにあるSalalahサラーラの公営市場に行ってみた。😃
まずは肉の市場。
不思議なことに、扱ってる肉が牛だけだった。
他の肉はどこか別の場所なのかな~?
そして、肉を切って売ってるのはインド人風な人が多く、
お客はオマーン人風な人が多かった。
こっちは魚の市場。
海が近いからか、魚の種類が豊富だし新鮮だ。
以前、オマーン北部の町バルカでお世話になったアリさんが、
「この国では(山の中で暮らしてる人達は除いて)魚をよく食べるんだ」
って言ってたのを思いだしたね。
でもその割にはレストランとかで見かける魚の種類は
あんまり豊富じゃないのが謎だ。(・ ・?)
ここも魚を捌いてるのはインド人風な人が大半で、
買ってる人はオマーン人っぽい人ばかり。
たまに例外もあるけど、それは非常に稀だ。
お次は野菜の市場。
いろんな野菜や果物を扱ってるけど、
他の国や地域から持って来た物も多くてちょっと残念な感じ。
先日行った果物屋さん通りの方がローカルっぽくてよかったね。
そしてどこの市場にも共通してるのは女性がいないということ。
売る方にも買う方にも女性は非常に少ない。
というか、サラーラ特産の乳香を
売ってる(選り分けてる?)おばちゃんたち意外、女性は皆無。
バルカの町で見た魚市場をはじめ他のアラブの国でもそうだったから、
オマーンなどアラブの国々では市場は男性の場所なのかもね。
そして市場といったらやっぱり食堂!
おいしそうなお店を見つけたよ~~~( ̄ー+ ̄)
ここにはタコの足を干したものが売ってて、
それを試食させてもらったらこれが激ウマ!
こりゃきっと他のものも美味しいに違いない!と思ってこいつを注文した。
紋甲イカを使ったカレー。
カレーの中には紋甲イカの足と野菜が沢山入ってる。
最近食べてた料理って魚や野菜が少ないからなんか嬉しい。
それに加えて、スパイスは入ってるけどあんまり辛くないし、
魚介のダシがきいてるし、このイカカレーめっちゃ気に入った。
今日はカレーだけで食べたけど、次はこれをご飯にかけて食べてみたい!
よっしゃ決定!明日も市場来ちゃお~~~👊
アラビア語でありがとうは「シュクラン」
今日も読んでくれてありがとう♪ シュクラン \(^o^)/