スポンサーリンク
スポンサーリンク

これがオマーン?

オマーン

Muscatマスカットには幾つか街の中心と呼ばれる場所がある。
昨日行ったマトラやオールド・マスカットと並んで
街の中心と呼ばれているのがRuwiルイ地区だ。
今日はそのルイに行ってみた。😃

ところが、せっかく行ったのにルイ自体には
あんまり惹かれるところがなく、ちょっとガッカリ。(´・ω・`)=з
その反面、街のすぐ近くに迫った岩山がスゴかった。
岩山の前に建つビル
建物のすぐ裏に切り立った岩山と大きな岩が転がってるのを見たら、
よくもまぁこんなとこに住んでんな~~~って変な所に感心しちゃったね。

これは正面の岩山のアップ。
人の横顔のような岩山
まるで人の横顔みたい!!
でも、それ以外はビミョーな感じ。

あまりにも見どころがなかったから、
今後の旅に向けての用事を済ませることにした。
それは長距離バスの切符を買うこと。

数日後にはマスカットからバスでオマーン南部の街サラーラに行く。
だからその切符の購入と、バスターミナルの下見をしておこう。

ところがバスターミナルに着いてすぐ、
下見の必要性はなかったことに気づいた。
首都のバスターミナルとは思えない規模の小ささ。

この小ささを写真で伝えたいんだけど、
オマーンをはじめ中東の国々はあまり写真を撮っちゃいけなくてさ〜
ちょっと残念だね。でもまぁ仕方がない。

とりあえず切符を買おう。
さてと、切符売り場はどこだ?
お、ここか。

そしてオレたちはバスターミナルの切符売り場で、
さらなる衝撃を受けることになる。💣

オレたちがバスに乗るのは今日じゃないから、
予約と書かれた窓口に行ってバスの切符を買おうとしたら、
そこには誰もいない。
となりの窓口のおじさんに聞いてみた。

「切符買える?」
「切符売り場の担当は別の人だから無理。」
「じゃあその切符売り場の人はいつ戻ってくる?」
「わかんない。10分後か1時間後か…」
「???」😞

仕方がないから待つことにした。
待ってる間、旅行者っぽい夫婦がオレと同じことを質問し、
隣の窓口のおじさんに同じことを答えられてた。
その夫婦は、「二時間前にも同じことを言われたよ!」って呆れてた。
オレたちの隣の席に座ってたドバイから来たという別のお客は
「これがオマーンさ!」って肩をすぼめた。

30分後、切符売り場の係員がやってきた。
無事切符は購入出来たものの、時間はかなりロスした。

切符売り場以外の人でも切符売れるようにしようよ〜とか
購入出来るのは何時から何時までって表記しようよ〜等々、
いろいろツッコミどころがありまくりで困るけど、
これがオマーンなんだろな。┐(´〜` ;)┌

オレはこの旅が、人生の修行に思えることが時々ある。
狭くて小さいオレの心を大きくする修行。
ちょっとやそっとじゃイライラしない、でっかい男になりたいね。👊

アラビア語でありがとうは「シュクラン」
今日も読んでくれてありがとう♪ シュクラン \(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました