スポンサーリンク
スポンサーリンク

アフリカの香り漂うアラブの国

オマーン

UAE(アラブ首長国連邦)、バーレーン
そしてオマーンとやってきたら
あれれ?と思うことがいろいろあった。

例えば、気候。
いまは北半球は冬の季節。
真夏には気温50度にもなるという
灼熱砂漠のアラブ世界もいまは冬。

UAEでもバーレーンでも
日陰はちょっと涼しいくらい。
夜になるとかなり肌寒くなった。

でも、ここオマーン(マスカット)は違った。
格段に温かい。そして湿度も高い。
いかにも南国な空気だ。

街を歩くと男性の視線を感じる。
目が合うと、お茶目に眉毛を挙げたり
某かのレスポンスがある人が多い。
ヨーロッパ(イタリア・スペイン)の男性みたいだ。

アラブの男性たちのこういう様。
UAEやバーレーンではあんまりみなかった。

そして、男性の服装。
UAEやバーレーンの人たちはこんな感じや
白いアラブの服の男性と紫のシャツの男性

赤いターバンとベージュの服の男性とアラブの人の顔ハメをした男性
こんな感じだったけど・・・

オマーンではこんな帽子を被っている男性が多い。
民族衣装の帽子
デザインが凝っていてなかなかオシャレ♪

街行くオマーン男性の姿。
民族衣装の帽子を被った男性の後ろ姿
浅黒い肌の人も多い。
このアラブの衣装にオマーン帽を被っているのだから
インド周辺系ではないと思うのだけど・・・
肌の色が褐色、もしくはもっと濃くて恰幅のいい体格。
アフリカを思わせる雰囲気の人が少なくない。

こういうタイプのアラブ男性も
いままでUAEやバーレーンではあんまり見たことがない。

どうしてだろう?
単純に他の国々よりアフリカに近いからだろうか?
でも、外国人労働者というよりはオマーン現地人っぽい???

マスカット郊外バルカのフィッシュマーケット。
白い服に丸い帽子を被った民族衣装の男性たち
この帽子にダブーッとした衣装。
そして肌の黒い男性の姿を見ていると
ふと思い出した人がいる。

昔、たけしの番組に出てたゾマホンさんだ!
彼はベナンって国の人だけど、帽子の雰囲気がよく似てる。
オマーン男性の出で立ちが
私の目にはアラビアンというより、アフリカンに映ってしかたない。

こないだ乗ったルートタクシーの運ちゃんは
学校に通ったこともないが、11カ国語話せるといってた。

アラビア語に、英語に、
ファルス(ペルシャ語)に、フィリピン(タガログ語)に・・・
あとはアフリカ系の言語がいくつも並ぶなか
ザンジバルというのが耳についた。

ザンジバル語なんてのもあるんだ。

そして、昨日トイレ探しを手伝ってくれた親切な男性。
この人も色が黒いなぁ・・・と思っていたら
私の顔をみてこういった。

ザンジバルにいる私の妹にそっくりだ!

ザンジバル人に似てるっ?!

我ながら超ウケたーーー (=^▽^=)

顔の作りについては、いままでさんざん
いろんな国の人にいろんなことをいわれてきたワタシ。

メキシコ、ペルーなど中南米系や東南アジア系がよくありがち。

バーレーンで出逢ったフィリピン女性に
旦那さんの顔は日本人だけど
あなたの顔はわたしたち(フィリピン人)と同じだわ〜。
ホントに日本人?100%日本人?
とかなりしつこく確認されたのが記憶に新しい。

まぁ、日本に暮らしているフィリピン人に
フィリピン人と間違われる顔を持つ父似なのだから
彼女がいうのもあながち間違いではないと思う…(笑)

でも、さすがにザンジバル人は初だ!
しかも身内がいうんだから、相当似ているんだろう。
・・・おっと、話を戻して。

そう、ここにはザンジバル系のオマーン人もいるのだ。

オマーン海洋帝国。
19世紀の一時期、最盛期を迎えたオマーンは
パキスタン西部から東アフリカ海岸一帯までを支配下に置き
ザンジバルに都が遷ったこともあるという。。。
(ザンジバル、現在はタンザニア領)

オマーンの人々にどうもアフリカを感じるので
調べてみたら、そういうわけだった。
世界は知らないことだらけだなぁ。

アフリカを感じるアラブの国。
オマーン、不思議な魅力を放つ国。

アラビア語でありがとうは「シュクラン」
今日も読んでくれてありがとう♪ シュクラン \(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました