カンクンはまた昨夜から土砂降りの雨。
朝になっても一向に止む気配がなく。。。
今日はもともと、天気によって予定を決めるつもりだったので
必然的に休息日となった。
それでも、午後には少し晴れ間が覗いてきたので
ショッピングモール「ラス・アメリカス」にあるシネコンで
お目当てのあの映画を観ることにした。
先日行ったときに「近日公開」だったから
週末をまたいだ今日ならもうやっているはず♪
メキシコシティでも28日公開ってポスターあったし〜(^_^)
とホクホクで出掛けたのに。。。まだ公開されていなかったばかりか
「近日公開」のコーナーからも消えてるってどういうこと(・ ・?)
観たかったのはこれのパート3!
こんなのが3作も続くなんて思わなかったよ(笑)
こういうおバカ映画、大好きなんだよね〜私たち。
イタリアでもそうだけど
南米でも映画観ながらのリアクションがみんなすごいよね。
(南米では長距離バスでよくDVDが上映される)
だから、一度は南米で映画館に行ってみたかったんだけど
1ヶ月近く滞在したブエノスアイレスでも
なかなか観たい映画とかち合わなくって。。。
この映画、邦題は米題からそのままとった「ハングオーバー」。
スペイン語は「¿Que pasó ayer? 」=昨日何が起きた?
って、これまたストーリーまんまだけど
「ケ・パソ・アジェール」って響きがキャッチーで好き(*´∀`*)
イタリア語は1作目が「Una notte da leoni」
これで二日酔いって意味らしいから、米題の直訳だけど
2作目は「i leoni sono tornati」。
こちらは帰ってきたライオンたちってとこだけど
たぶんライオンに(破天荒な)勇者的ニュアンスも込めてるのかも?
イタリア語&スペイン語圏だったら
日本以上に英語のままでもよさそうな気がするのに
タイトルが訳されてる映画、結構あるんだよね。
それが分からないと会話についていけないことも・・・(^_^;)
そしてジブリ映画も欧州では結構話題になるから要注意。
「El viaje de Chihiro」(西語題)は直訳でチヒロの旅。
まだチヒロが入ってるから、
あ〜千尋ねってなんとか理解出来るとしよう。
だけど伊語題の「La città incantata」とかなるともうさっぱり(・ ・?)
直訳すると魔法をかけられた町ってとこだけど
そんなの、どのジブリ映画だかわかりませんてヾ(- – 😉
あと、イタリア人はジブリを「ギブリ」って発音するし。。。
というわけで、休息日の今日は
スペイン語&イタリア語、映画タイトル豆知識でしたー!
ちなみに、雨はモールにいる間にまた土砂降り。
うまく合間を縫って宿に帰ってきたところでまた土砂降り。
明日はもう予定が決まってるから、晴れてほしいんだけどなぁ。