トルコ

トルコ

衝撃!ガズィアンテプの◯◯

トルコ南東部にある都市Gaziantepガズィアンテプに滞在中。💡元々この街はアンテップという名前だった。しかしこの街がフランス軍の攻撃を受けた時、市民が勇敢に闘ったことからガズィ(Gazi=トルコ語で戦士)の名が付け加えられ、ガズィアンテ...
トルコ

モザイクの宝庫ガズィアンテプの顔

ガズィアンテプにあるゼウグマ・モザイク博物館。世界最大級といわれるこのモザイク博物館には古代ローマの属州となったコンマゲネ王国の町ゼウグマで出土した美しいモザイクの数々が展示されている。と聞いてはいたけれど・・・まさか、ここまでとはっ👀👀👀...
トルコ

バクラバの街ガズィアンテプ

今日はカイセリKayseriからガズィアンテプGaziantepへの移動日。カイセリからガズィアンテプはバスで6時間、距離は約500kmの長旅だ。今回はSüha社のバスで行くことにした。🚌オトガルまでは例のごとくセルビス(無料送迎ミニバス)...
トルコ

カイセリ名物いろいろ

霊廟の町と呼ばれるカイセリ。町を歩いているとあちこちで塔の形の霊廟をみかける。カイセリのシンボルとも言われるドネル・キュンベットという名の霊廟の近くで遊んでいる子どもたちを見つけた👀馬跳びだ〜\(^o^)/小学校高学年から中学生くらいと思わ...
トルコ

カイセリマントゥは何故小さい?

今日はBoğazkaleボアズカレからKayseriカイセリへの移動日。本当はダイレクトに行くバスがあればいいんだけど、ボアズカレはかなりの田舎なので残念ながらそんなバスはない。なのでまずはYozgatヨズガットという町まで移動することした...
トルコ

ボアズカレのヒッタイト遺跡

今、トルコのBoğazkaleボアズカレという小さな田舎町(というより村かな?)に滞在中。オレたちがここに来た理由はただ一つ。ヒッタイトという国の遺跡を見るためだ。👊ヒッタイトとは今から3500年以上前にトルコに存在した国。その国の首都ハッ...
トルコ

現代の都アンカラから古の都へ

アンカラのオトガル(バスターミナル)からまずはヨズガットという町を目指す。昨日出逢った在トルコの方にヨズガットに行くと話したらヨズガットって何があるんですか?と聞かれた。それくらい観光とは無縁の町だ(^∇^;)本日の最終目的地はボアズカレ。...
トルコ

土日を結ぶ架け橋となれ

アンカラを訪れた最大の目的。それは「第22回アンカラ日本語弁論大会」の観覧。お世話になったチャナッカレ大学の仲間が出場するというので私達も喜び勇んで応援に駆けつけた。場所はアンカラのオラン地区にある土日基金文化センター。「土日」とはトルコ&...
トルコ

トルコの首都アンカラを歩く

トルコの首都Ankaraアンカラ。この街にはトルコの初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクの霊廟があるので、今日はまずそこに行ってみることにした。このずーーーーーっと先に霊廟がある。広い参道の両サイドにはライオンの像が置かれていた。参道...
トルコ

さすがは首都!アンカラ

奇岩に囲まれたこの景色も見納め。カッパドキアを離れアンカラ(ANKARA)へ向かう。アンカラのオトガル(バスターミナル)にて。到着と出発のロビーが別れてて空港みたい ⤴オトガルに直接地下鉄が乗り入れてるなんて⤴⤴電光掲示板のタイムテーブルが...