今日はサモヴォドスカ・チャルシャ(手工芸職人街)の
裏山のようになっている住宅街地区を歩いてみた。
あっ、あそこ!
見て、ひょうたんがなってる!!!
こっちの家は・・・
ぶどうだー!
そんなこんな観察しながら坂道を登っているうちに
到着したここは聖ニコラ教会。
可愛らしい花に覆われたお庭の先が教会入り口。
中に入ると年配の女性がメモ帳を見ながら
片言の日本語で声を掛けてきたので
こちらも片言のブルガリア語で挨拶を返すと
笑顔で応えてもらえた(^ ^)
内部は撮影禁止なので写真がないのだけど
こちらの教会もやはり内部は壁画で覆われていた。
街のシンボルのような佇まいの聖処女降誕聖堂よりも
こちらのほうが趣があって好みだった。
聖ニコラ教会前の細い坂道は猫天国!
み〜んなカワイイんだけど・・・
この狭い道に猫が密集してるから
かなりいい香りを放っているのだけが玉に瑕(;^ω^)
フツーの住宅街を抜けて行くと
その先にまたひとつ教会らしき建物。
こちらは聖キリル・メトディー教会。
その名の通りキリル文字の元となる文字を考案した
キリルとメトディー(キュリロスとメトディオス)兄弟を
聖人として祀っている。
さらに細い路地を彷徨うように抜け・・・
サモヴォドスカ・チャルシャに戻り
いつものカフェで一服・・・と
そこに現れたのはなんと!!!
鎧兜の武士を背中一面に彫り込んだ地元男性。
どうしてそのタトゥーなの?と尋ねると
あ〜オレ、あそこの刃物屋なんだ!
だから、カタナを持ってるサムライを彫ってもらったんだ。
そういえばこの職人街にあったね、刃物屋さん。
というわけで寄ってみました。
サモヴォドスカ・チャルシャはただの土産物通りじゃなくて
いろんな職人さんの手仕事が間近に見られるのがいい。
今日の夕食は以前から目を付けていた
BALKAN GRILLというお店。
まずはブルガリアの定番
キョフテ(手前の丸いの)とケバブチェ(奥の細長いの)
これはどこのお店でもとってもお手頃価格だし
それぞれのお店でお肉・スパイス・お野菜のブレンド具合が違って
食べ比べが楽しい!
そして、キノコのチーズ詰め。
何気ない一品だけどめちゃ美味しかった〜♪
ウエイターのお兄さんもいいヒトだったし(^_^)
ヴェリコタルノヴォ、歩けば歩くほど楽しい街だ!
ブルガリア語でありがとうは「ブラゴダリャ」
(発音が難しかったらメルシーでもOKだよ)
今日も読んでくれてありがとう♪ ブラゴダリャ\(^o^)/