プリンセス諸島。
写真家・摩子さんのオススメもあって
今回のイスタンブール滞在中に
必ず行こうと決めていた場所。
先日、アブさんと一緒に船の時間もチェック済!
出発30分前には乗り場に到着(^o^)v
英語表記はプリンセス・アイランズ(諸島)なのに
トルコ語表記はただの諸島(島の複数形)なのね(・ ・?)
今日は金曜日※というのもあってか、船の中はほぼ満席。
(イスラム教では金曜日は礼拝日でお休み)
これは早めにきて大正解〜。
途中いくつかの島に寄りながら
目指す目的地、終点の島に到着!
ここはブユック・アダ。
その名もトルコ語で「大きい島」。
諸島の中で一番大きな島ってことかな?
桟橋からまっすぐ続く通りは大賑わい。
両脇にびっしり並ぶはなぜかジェラート屋。
しかもみんなイタリア語の店名(・ ・?)
人の波がまばらになった辺りで
みつけた食堂で腹ごしらえ。
注文を受けてから生地を伸ばして焼いてくれる
ラフマジュン!
大好物のトルコグルメのひとつ♪
ピッツアに似てるけど、味も食感も全然違うんだ〜。
どこのお店でもお手頃価格なのも魅力(^ ^)
この島ブユック・アダでの移動の足は、なんと馬車!
(島内は基本自動車禁止らしい)
次から次へと馬車が駆け抜けていきます。
うっかりしてると轢かれそうな勢い(;^ω^)
配達のお仕事ももちろん馬車です。
これだけお馬さんがいらっしゃると
あの芳しい香りが辺り一面に・・・(苦笑)
馬車の時代・・・
街はこんな香りだったのでしょうか?
とはいえ、なんとも絵になる風景です。
まるで時を遡ったかのよう。
馬車の島散策、まだまだ続きます〜♪
トルコ語でありがとうは「テシェッキュレル」
今日も読んでくれてありがとう♪ テシェッキュレル\(^o^)/