あけましておめでとうございます。
本日(2014年4月14日)は
スリランカの新年でございます(^_^)
ダンブッラの見所は
世界遺産にも登録されている石窟寺院。
新年早々(?)出向いてみました。
金ピカの大仏様が目印!
大仏様の後ろに聳える山(写真では見えない)の天辺にある
石窟寺院までひたすら登っていきます。
参道はオサルだらけ。
うっかりして(食べ物を持って)いると襲われるので要注意!
白壁の回廊の中に岩を彫って造られた寺院があります。
ここから先はもちろん裸足で見学。
(スリランカの人々は山の麓から裸足で登ってきてますが…汗)
最も古い第一窟に横たわる仏像。
自然石から掘り出されているこの仏様。
足の親指がずれているから涅槃に入っているんだ!
(昨日ポロンナルワで教わったからね〜^_^)
こちらは最も広い第二窟。
一面の壁画にずら〜っと並んだ仏像たち。
ちなみに、こちらで横たわっている大仏様の両足は揃ってた!
まだ涅槃に入ってないってことなのね〜(´・ω・`)
すべての仏像がそうなのかは不明だけれども
よくみると岩から掘り出されたと思しきもの(部分)も少なくない。
ダンブッラの石窟寺院からは遠くシーギリヤも望める。
アップにしたらうっすらと見える???
明日はあっち(シーギリヤ)に行くよ〜\(^o^)/
宿への帰り道。
ほとんどの商店は本当に閉まっていた(今日はスリランカの新年)。
今日はあったかいものは食べられないな〜と
ションボリしていたら
なにやら食べ物を作っている様子の露店を発見👀
ワデと呼ばれるスリランカの軽食(揚げ物)。
写真左のパリプ・ワデ(小さい方)がめちゃうまー♪
レンズ豆をベースにしたパリプ・ワデ。
カリッカリの食感とピリ辛風味が後を引く〜(*^〜^*)
ホクホク気分で宿に戻ったら
一緒に食事しようよ〜と近所の人々に誘われるまま
美味しいスリランカカレーに舌鼓ヽ(*´∀`)/
どこの国でもそうだけど、家庭料理はまたひと味違うんだよね〜。
指さし会話帳(シンハラ語)を片手にお喋りもなかなかの盛り上がり♪
面白半分に「コブラを見たことある?」って質問してみたら・・・
昨日すぐそこでみたよ〜!って返事で焦った〜┗( ̄Д ̄;)┛
シンハラ語でありがとうは「イストゥーティ」
今日も読んでくれてありがとう♪ イストゥーティ\(^o^)/