スポンサーリンク
スポンサーリンク

これから有名になるかも?トロス遺跡!!

トルコ

昨日、Fethiyeフェティエから
60kmほど離れたところにあるクサントス遺跡に行った。
そしてオレたちは遺跡の近くのバス停で、
偶然車でそこを通りかかったトルコ人のハサンと出会った。

帰りのドルムシュ(乗り合いバス)がなかなか来なくて
困ってるオレ達を、フェティエまで乗せてってくれたハサン。
彼はとてもいいやつで、すぐに仲良くなってしまった。😃

だけどさすがに昨日最初に声をかけられた時は、不安がなかったわけじゃない。
でもまぁ向こうは一人だし、最悪の事態になっても相手が一人なら
どうにかできるかなという計算のもと、車に乗せてもらった。
あのままバス停にいて、そこを大人数で囲まれるよりはるかにマシだからね。

こんな感じのハサンとの出会いだったんだけど、
彼と少し話したらだんだん人となりがわかってきて、
こいつは大丈夫だなって確信した。

そんなハサンと一緒に今日、Tlosトロス遺跡に行ってみることにした。
トロス遺跡はクサントスと同じ頃のものだと思われる遺跡で、
オレたちはハサンから聞いて初めて知ったんだよね。
これまでトロスという名前の遺跡なんて見たことも聞いたこともなかったし、
ネットで調べてみても、ほとんど出てこない。
おおぉ〜〜〜さすがは地元民だぜ〜〜〜〜〜!👊

昼の1時にハサンのカフェで待ち合わせ。
お店に行ったら、彼の奥さんがいた。
彼女もハサン同様、いい人オーラが出まくってた。
いい奴にはいい嫁さんが来るもんだ!

ハサンの車に乗り込み約45分、
いつの間にかオレたちは山の中に。
道路標識が見える田舎道
狭いくねくねした山道をひたすら登っていった。

すると山の上に、トロスの遺跡が見えてきた。👀
崖に見える岩窟墓
いや〜ビックリ!
フェティエで見たのと同じような岩窟墓もあるし、
けっこう遺跡はしっかり残ってるじゃん!!

遺跡の入口に着いたらハサンが
「今日ラッキーだ!」とオレたちに言ってきた。
「なんで?」ってきいたら…
「今日は遺跡の受付に係の人ががいないからタダで入れるよ〜」だってさ!
遺跡の入り口の受付窓口
ホントだ。マジで誰もいないや。
それにしたってさ〜これでいいのかトルコ⁉

山の上までたどり着いたら、さらに驚いた。Σ(・□・;)
山の上から見下ろす遺跡群
こりゃあ凄い!結構広い範囲で遺跡が残ってる。

遠くの方には、ちょっと崩れかかってるけど劇場も見える。
古代の劇場跡
このトロス遺跡、想像してたよりも遥かにデカいんですけど!!
先日行ったクサントスが世界遺産なら
こっちも世界遺産に登録してもいいんじゃないかな?

山側を見ると岩山をくり抜いた岩窟墓がいくつもあった。
発掘途中で覆われている岩窟墓
手前のカバーがしてある部分は、現在発掘中のお墓。
中には何があるんだろ〜〜〜?

石棺の中を覗いてるハサン。
石棺の遺跡を覗く男性
やっぱり中が気になるよね!
ちなみにこれはクサントスにもあった、
石棺が高い場所に載ってるタイプのお墓。

あれ?ハサンがどっかいったぞ〜?と思ったら、
その辺からザクロを採ってきた。💡

みんなでおやつタイム。
遺跡の中でざくろを剥いて食べる男女
自然のザクロはちょっと実の入りが少なかったけど
味はまったく問題なし!
酸っぱくて甘くて美味しかったね!!

この遺跡ほんとにスゴい。w(゚0 ゚)w
アーチの遺跡
まだ発掘途中だから、きっとこれから色々出て来るんだろうな〜!
いつの日か世界遺産に登録されたり有名になっちゃったりするかも??

それから、ありがとうハサン!
アーチのある遺跡の前に立つ男女三人
ハサンと一緒じゃなきゃここには来れなかっただろうし
トロス遺跡の存在さえ知らないままだったわけだから、
今日はとてもいい経験をしたと思うよ!

フェティエに戻った後は、
これまた先日知り合ったシャバンさん&シェイマさん一家とお茶をした。
赤ちゃんと幼児と一緒に食事をとる母親
子ども達がホントにかわいくて困る!

彼らは数ヶ月後にイスタンブールに引っ越すそうで、
今度はイスタンブールで会いましょう!ってことになった。
レストランで記念写真を撮る家族連れ
そういうことを言ってもらえるのって、ほんとに嬉しいよね。\(^o^)/

それにしても、楽しかったな〜フェティエ!
おかげで予定より一日長く滞在しちゃったよ。
でも今夜がフェティエ最後の晩。

明日はコンヤという町に出発だ〜!!💣

にほんブログ村 旅行ブログ トルコ旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村 世界一周

タイトルとURLをコピーしました