スポンサーリンク
スポンサーリンク

カンクンで映画を観たよ!

メキシコ

こないだ見ようと思って映画館まで行ったのに
何故かやってなかった『ハングオーバー3』という映画。
今日は上映してる場所をちゃんと確認してから見に行ってみた。
行ったのはホテルゾーンにあるLa Islaラ・イスラという
超巨大高級ショッピングモールの中の映画館。

なんでメキシコに来てまでハリウッド映画?って思うかもしれないけど、
オレたちにとっては外国で映画を見ること自体が面白いんだよね。😃

だけど、もちろん大変なこともある。
当然日本語の字幕なんてないし、映画の内容を理解するのはけっこう難しい。
他の客が笑ってるとこで、何でここが笑うとこなんだ?って思う時だってある。
語学力のなさを実感させられることも多々ある。⤵

でもそれ以上に、面白いことがあるんだ。
映画の種類やどこの国で見るかにもよるかもしれないけど、
基本的に外国の方が観客の反応がでっかくて見てて楽しい。🎵

観客の反応って国によって全然違うから、その違いを知るのも興味深い。
それに加えて、根本的にこの『ハングオーバー』シリーズが好きだしね。
料金も一人700ペソ(約530円)。
ま〜これに関しては日本が高すぎるだけかな。😵

映画館に入り、お約束のポップコーンを買ってみた。
で、で、でかい!
大きなポップコーンのカップを手にする男性
メキシコってアメリカに近いからか、
結構いろんなものがアメリカナイズされてる。これもその一つ。

映画はそれまでの『ハングオーバー』シリーズ同様、
思いっきりおかしいアホみたいな内容でよかったね。
この映画を見るといつも笑いすぎて腹が痛くなる。
でも映画のエンディングで本当に腹が痛くなってトイレに駆け込んでしまい、
最後の最後で流れた最高に笑えるシーンを見逃してしまった…😖
くそ〜〜〜〜!いつかまた見るぞ〜〜〜!!

言語はオリジナルの英語音声にスペイン語の字幕がついてた。
オレたち的には音声はスペイン語の方が良かったんだけど、
見に行った映画館がホテルゾーンの中で
英語圏からの客が多いからか、言語は英語のままだった。
言語がスペイン語で字幕が英語の方が助かるんだけどな〜〜〜

ところで映画とは全く関係ないけど、ここのショッピングモールがすごかった!
噴水の中で遊ぶ子供たち
モールの中にあった噴水で遊ぶ子どもたち。

敷地内にはベネツィアの運河みたいなのがあるし、
運河沿いにあるテラスと椰子の木
ラグーンに面してる方には港があって
クルーザーとかでモールに来れるようになってる。
海辺のデッキ
海水をジェット噴射みたいにしてちょっと空中に浮ける乗り物があった。
やってみたいと思ったけど、ハンパなく金がかかりそうだからやめといた。

他にも変わった乗り物がレンタルできるし、
超高級ブランドショップが目白押し。
ターゲットは完全に近辺の豪華ホテルに滞在してるお金持ちのみ。(苦笑)
地元民っぽい人は皆無。

とてもキレイでかつ整ってて、まるでどこかの国みたい。
でもメキシコっぽさが少なくてなんとなく味気ない。
でもこれもまたカンクンの一面。
いいような悪いような…

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました