ここイサベラ島にもゾウガメ保護センターがある。
昨日野ガメ見ちゃったし、どうしよう?と躊躇したけど
曇り空で海に向かうにも微妙だなぁ…ということで
とりあえず向かってみた。
保護センターへ向かう遊歩道。
ここもウミイグアナに占拠されてる〜(;^ω^)
20分程歩くとそこはもうカメの楽園♪
ちょうど餌やりタイムで、みんなわさわさ食べてるー!
当センターでは大中小&各種ゾウガメを取り揃えております。
ということで(?)
こんなチビッコたちから
甲羅がベシャッとつぶれてるカメまで。
ガラパゴス諸島で唯一
五種類ものガラパゴスゾウガメが生息するイサベラ島だけあって
ひとつのセンターでタイプの違うカメたちを見比べられるのはオモシロイ!
降り始めた霧雨がだんだん強くなってきたので
雨宿りを兼ねてセンター内を何度か行き来していると
ゾウガメの交尾シーンに出くわしたーw(゚0 ゚)w
このカメたちセンター内でも最大級で、推定年齢100歳以上!!!
亀は万年とはよくいったものですな〜 ( ̄∧ ̄)
モーッ、モーッ、って唸り声も大迫力だよー!
午後からはコンチャ・デ・ペルラ(CONCHA DE PERLA)という
シュノーケルに最適といわれるポイントへ出かけてみた。
ここのベンチもアシカ専用だー(^_^;)
ここにくれば必ずといっていいほどアシカと遊べる!
泳いでいるとこんな感じでアシカに取り囲まれる♪
ウミガメも発見
といっても私は上から見学してただけどね…(^∇^;)
(水中写真は夫撮影)
ここのアシカはホントに人懐っこい♪(≧∇≦)
でも、アシカにタッチするのは厳禁!!!
(人間の匂いが付いた動物は仲間外れにされたりするそう。
それが子どもだと母親から育児放棄されて餓死してしまうことも…)
動物達と人間が仲良く共存できる。
ガラパゴスがこれからもそんな素敵な場所であってほしい。
余談だけど。。。
イサベラ島の人気シュノーケルスポット、コンチャ・デ・ペルラ。
遊歩道の入口にある看板にCONCHA DE PERLAとの表記。
日本語にすると「真珠の貝」って意味になる。
でも、地図や観光局で無料配布されているガイドブックを見ると
コンチャ・ペルラ(CONCHA PERLA=真珠の貝の「の」ナシ)だったり
コンチャ・イ・ペルラ(CONCHA Y PERLA=貝と真珠)だったりとマチマチ。
その辺もう少し統一できないもんかなぁ(・ ・?)