スポンサーリンク
スポンサーリンク

人生初のスノーボードはスナーボード(砂ボード)

チリ

朝9時、サン・ペドロ・デ・アタカマに到着。🚌
夜行バスだったこともあり、車中では爆睡してたから
バスを降りて外を見てビックリ! w(゚0 ゚)w

周りが山と乾燥した大地に囲まれ、
昨日までいたラ・セレナとは完全に別世界。
でもその驚きの風景はもうちょっと後で…

早速宿にチェックインし、
外に出てみると町には旅行代理店がいっぱい並んでた。
白壁の建物の前に集まる人達
アタカマ周辺の見どころは個人で行くのはなかなか厳しいから、
旅行代理店のツアーに参加するのがフツウらしい。
この辺りは4000m以上の山々ばっかりで道路もダートが多いんだって。
さすがに個人で行くのはちょっと大変だよね。

オレたちはサン・ペドロ・デ・アタカマから
アンデスを越えてウユニ塩湖に行くツアーと
アタカマの近くにあるValle de Luna(月の谷)を見に行くツアーを探した。

でもその前に腹ごしらえ。🍴
Pastel de Chocroパステル・デ・チョクロと
ソースがかかった四角い焼き料理と付け合わせのトマトとレタス
Jugo de Vacunoフーゴ・デ・バクーノを注文。
ライスとシチューと付け合わせのトマト
いただきま~す!

観光地だから味はイマイチかな~と思ってたけど、けっこうウマかった。
それにしても、パステル・デ・チョクロは味付けがちょっと甘くて
なんとなく日本食っぽくて、とても気に入ったね。 ( ̄ー+ ̄)
日本人が好きな味だと思うので、もしチリで見かけたら食べてみて欲しいな~

昼飯のあと、いくつか代理店を見て回り
ある程度参加するツアーの目星がついたところで、
別の楽しそうなツアーを見つけてしまった。👀
それはアタカマ砂漠でサンドボードをやってみよう!っていうもの。

サンドボードとは別名スナーボードと言いまして(ウソです 笑)、
スノーボードを雪じゃなくて砂の上でやるもので、けっこう面白そう。

だけどオレたち、実はスノーボードを今まで一度もやったことがない。
でも何しろ面白そうだからやってみることにした。👊

午後3時、旅行代理店から4WDに乗って出発!🚙
町を出て数分、あっという間にこんな感じの岩山に入っていく道に到着。
青空と岩山
道は当然ダート。
岩山の間を走る車
デコボコだらけでガタガタ揺れて、まるでインディジョーンズみたい。
タラタターン、タタターン、タラタターン、タラタタタタン!って
頭の中でインディジョーンズのテーマが流れてきたね。

そしてついに砂漠に着いた!
太陽が輝く空と砂丘
日本で見た鳥取砂丘もすごかったけど、これまたスケールがでかい!!

こんなとこで、スノボーじゃなくてサンドボードをやっちゃうんですか?
砂山の上でスノーボードを抱える人
景色が良すぎ!!

それにしても、人生初のスノボー(正確にはサンドボードだけどね)が
世界三大砂漠の一つであるアタカマ砂漠になるとは!😃

ガイド兼インストラクターの兄ちゃんが滑り方の説明をしてくれたんだけど、
その説明がブレーキの掛け方だけっていう素晴らしさ!
砂丘をスノーボードで滑る男性
まぁとりあえず気合いでやってみるぜ~!!

スイスイ~~~っと!初めてにしちゃ結構いけてる?✌
砂山をスノーボードで降りる女性
めっちゃ面白かったんだけど、難点がひとつ。
リフトがないから砂漠の丘(山?)を登んなくちゃいけない。😵
砂山を歩く人
これがかな~りしんどい。
でも周りの景色が素晴らしくて最高だったね。🎵

サンドボードの後は、Cordillera de la Salという
塩分を多く含んだ岩山が連なる所に移動した。
うっすら赤く染まった岩山
ここもまたスゴい景観!
白く見えるのは塩なんだよ〜〜〜

夕日が沈むと空の色がどんどん変わってさらに幻想的に!
夕焼け空と岩山
あまりの美しさに言葉が出なかったよ。

スナーボードも楽しかったしそこの景色もスゴかったけど、
その後に見た景色も感動ものでした〜〜〜
まさにアタカマは絶景の宝庫だね!! \(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました