スポンサーリンク
スポンサーリンク

ついにイースター島へ!

チリ

朝5時半起きで向ったのはサンチアゴの空港。✈️
そう!今日はイースター島に行くのだ!
空港の窓から見る景色
イースター島はスペイン語では
Isla de Pascuaイスラ・デ・パスクアって言うんだよ〜
空港の搭乗ゲートモニター

お〜見えてきたぜ!
海の上に見える島
イースター島だ〜〜〜〜

けっこう海が青くてキレイ!
緑の大地と青い海
さすが南海の孤島。

イースター島に着陸!
飛行機の横を歩く人達
あれ?なんだこのゆる〜い雰囲気は?

タラップを降りたら各自空港の建物に歩いてって〜的なノリ。
滑走路に停まる飛行機と降りる人々
滑走路を横切ってみんなトコトコ歩いてく。

空港の建物に入るとすぐに切符売り場がある。
ここで国立公園に入場するための切符を
買わなきゃいけないんだけど、これまた高い!
切符売り場に並ぶ人達
アルゼンチンでもそうだったけど自国民と外国人の値段が違いすぎる。
南米の国々は観光客に厳しいな〜😵
でもまぁここにしかないものを見る為だから仕方がないか。

それにしてもイースター島は暖かい。というか蒸し暑い。
宿の庭にもヤシの木が生えてたり、
こんな感じでバナナがなってたりでまるで南国。
木になった青いバナナ
イースター島の緯度を日本に置き換えると
だいたい九州と沖縄の間くらいだから、暑いのもうなずける。

ところで今回、イースター島での宿を決めてなかった。
イースター島には宿がそれなりの数あるらしく、
また空港に客引きがいるらしいって聞いてたんだよね。

そんでもって空港に着いたら案の定客引きがいたんで
たまたま目が合ったおばちゃんに「一泊いくら?キッチンある?」って
英語できいたら全然通じなかった。💦
スペイン語で尋ねたらオレたちの望む条件はそろってるし、
値段もそこそこだし、ドミトリーじゃなくて個室だし、
このおばちゃんの宿に泊まることにした。
何しろおばちゃん(パトリシアさん)の人柄が良かったからね。

この宿は基本的に食事がついてない(キッチンで自炊が出来る)。
でも頼めば別料金でパトリシアさんが作ってくれる。
早速頼んでみたら、これが激ウマ! ( ̄ー+ ̄)
黄色いテーブルに乗った料理とオレンジ色のジュース
白身魚のソテーにご飯、野菜、
そして南国のフルーツのフレッシュジュース。
詳しく話を聞いたら、パトリシアさん家は漁師らしい。
パトリシアさん家の座右の銘は「昨日獲った魚は食べない!」なんだって。
どうりで魚がウマい訳だ!

「イースター島では伊勢エビも獲れるんだけど食べるかい?」なんて
言ってくるし、やばいぜ〜その誘惑!!!(笑)

ともかく、明日はモアイを見に行っちゃうよ〜〜〜!!

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました