今回のサンチアゴ滞在も例のお部屋貸しサイトを利用。
ナント!30階建てプール付きマンション。
25階のお部屋からの眺めです(*゚o゚)ノ
サンチアゴは都会だね〜。
まるで東京みたいな夜景だよ。
昼間はこんなアンデスの山並みも望める!
大自然に囲まれて気持ちよさそ〜♪に見えるでしょ?
でもじつは、結構空気が汚れてる。。。
光化学スモッグなんかも起きるって話には聞いていたけど
ホントにそんな感じの空気。。。
咳が続いている夫にはかなり厳しい環境。
(そのうえ昨日は催涙ガスまでくらっちゃったし)
口にハンカチあてて外出する夫。
あんまり無理させないよう今日も軽めの行程で。
昨日のデモで行けなかった市場へ。
日本人旅行者はここでウニを食すのが定番らしく
歩いているとあちこちから「ウニ?」と声を掛けられる。
この市場、メインホールがほとんどレストラン。
日本人デスカー?
このヒト、オカマサンね。
オカマサンと一緒に写真撮ってあげま〜す♪
陽気なウエイターさんたちとパチリ(^_<)-☆
マジで嫌がる夫が笑える〜♪
てか、誰だ〜「オカマサン」なんて教えたのは?
そういう類いの言葉って
ホントみんな喜んで覚えるんだよね〜(^∇^;)
どこのお店もカタコトの日本語が話せる店員さんがいる。
この地球の裏側まで、どんだけ日本人が来てるんだ?
というか、その日本人の殆どがイースター島目当てと思われる。
そういう私たちも・・・だけど
じつは私はそこまで興味ナシだったりして(^_^;)
だけど、夫にはゼッタイ欠かせないスポットらしい。
そして、この市場で「ウニ」を食べるってこともね。。。
いくつかのレストランでお値段聞いたけれど
キッチンもあることだし、ウニ単品を買って帰ることに。
そうして買ったウニ3つ、キッコーマンのお醤油かけて
夫が一人でぜんぶ平らげたものの、正直な感想。。。
最初の一口は旨かったけど、あとはイマイチだったー(;´д`)
そうでしょう、そうでしょう。
北海道育ちの私には全然ピンとこなかったもの。
だから、私はいらないよって言ったのよ〜。
なんてヤツ!と思われるかもしれませんが
魚介類の生臭さが苦手な私は
自分に選択の余地がある限り
ホントに新鮮そうなものしか食べる気しないんです。
スミマセン〜<(_ _)>
タイミングもあるかもしれないけれど
店頭に並んでいるウニはみんなすでに動いてなかったし
お魚も目が死んじゃってるのがちらほら。
正直、ちょと期待外れ。。。
マラガ(スペイン)の市場なんて
めっちゃ新鮮で見るだけでもワクワクだったし♪
パレルモのカジキなんて思い出すだけでヨダレが… (● ̄ρ ̄●)
なかでも、いままで見た魚市場でダントツに新鮮だったのは
マカオ!!!
新鮮を通り越して、み〜んなピンピンだもんね!
市場はもちろんのこと
生け簀に巨大伊勢海老が何匹もいるレストランがいっぱい♪
マカオは超お勧めグルメシティだよ〜。
サンチアゴの市場で一番私たちの興味を引いたのは
なんといっても、このエンパナーダやさん♪
最初通りがかったときは、この写真以上に混んでいて
店内に長蛇の列が出来てたw(゚0 ゚)w
地元の人たちで賑わっているところっていいよね (^o^)v
アルゼンチンでも何度も食べたエンパナーダだけど
PINOって具の名前は初めて聞いた!
ここサンチアゴに来てから、他の店でも目にしてる
PINOのエンパナーダ。
中身はなに?と尋ねると
レジ横に貼ってある説明書きを指差された。
タマネギやお肉といった定番の具の他
卵やオリーブなんてのも入ってる!オモシロ〜イ (^ ^)
焼きたてのアツアツのエンパナーダはやっぱ美味しいね♪
そして、ウニを独り占めした夫のその後。。。
この日の夜は咳だけでなく、吐き気まで催してもう大変!
ハンカチ片手にゆ〜っくりゆ〜っくり歩いて
細心の注意を払って外出したのに、ウニにやられちゃうなんて。
といっても、正確にはウニの鮮度の問題じゃなくて
ただでさえ免疫力低下してるところに
一人で3つも一気に食べちゃったからだと思うんだよね。
ホント、食い意地もほどほどにね(;^ω^)
翌朝5時起きでイースター島に出発するというのに
結局、夫も私もほとんど寝られなかったー(>_<)
イースター島のキレイな空気なもとでの回復を期待しつつ…