街はクリスマスプレゼントを買う人でいっぱい。
今日って平日だよね?って確認したくなるくらい買い物客が大勢いた。
クリスマスは全てのデパートやお店にとって、大切な稼ぎ時。
ショーウィンドーの飾り付けが、どの店もえらく気合いが入ってる。🎄
これらの写真はセルフリッジというロンドンのデパート。
とても大きくて柱も立派で、なんかの宮殿みたい。端っこが遥か向こうだよ。
ところでデパートって言ったら
ロンドンじゃハロッズが有名だけど、高級デパートらしくてね。
なんと、穴の開いたジーンズだと入店できないっていう話を聞いた。
別に穴開きジーンズを履いてたわけじゃないけど、
なんかちょっと引っ掛かるな〜〜〜
それに対して、ここセルフリッジは少し庶民的なとこなんだって✌️
お店のショーウィンドーもすごいけど、中も負けてない。
ディスプレイが「これぞクリスマス!」って感じで楽しいね。🎵
おもちゃ売り場では、ブロックで作られたサンタを発見!
吹き抜けにあったこの鐘が、さりげな〜く上下に動いててビックリ。
オレたちも、ちょびっとだけど買い物しちゃった。
黄色の袋がセルフリッジの紙袋。
店の周辺には、この黄色の袋を持った人達が沢山いた。
ヨーロッパも類にもれず不景気らしいけど、
平日の真っ昼間からこんなに買い物客があふれてることには驚いたね。
確かに、クリスマス前の買い物シーズン真っ盛りだからってのはわかるよ。
でも買い物に来てる人達の中に、
やたら多くのイタリア人・スペイン人・フランス人がいるんだよ。
英語を話してる人も当然多いけども、ロンドンの街中を歩いてると
伊語・西語・仏語を話してる人がめっちゃ多いことに衝撃をうける。
そして彼らは大抵2・3個(いや、もっと?)買い物した大きな袋を持ってる。😞
イタリアもスペインもフランスも不景気じゃないんか? ヾ(-_-*)
まぁ金持ちは腐るほど金持ってるんだろうな。格差社会ってやつかね。
それとも宵越しの金は持たね〜的な感じなのかな?
どっちにしてもイギリスの経済は
イギリス人以外の人達によって支えられてる気がするよ。 ┐(´〜` ;)┌
買い物の後はV&A博物館に行ってアフタヌーンティー☕
じゃじゃ〜ん!これで5ポンドは物価高のロンドンではかなりナイス。
しかもこんないい雰囲気の中で飲む紅茶は格別だね。 ( ̄ー+ ̄)
ちなみに嫁さんは
スコーンとクロテッドクリームに「わーわー」言ってました。 o(^∇^o)
コメント