スポンサーリンク
スポンサーリンク

セビリアの市場とカテドラル

スペイン

今日はまず市場へ直行。💨💨💨
昨日は市場が開いてる時間に間に合わなかったからね。
何よりも食べ物は重要だ。(笑)

それにしてもいい天気だ。雲ひとつなく、空は青い。☀️
白い近代建築物
そして何度見ても市場には見えないこの建物。面白すぎる。😃

市場に入ってすぐ、一軒の八百屋に目が止まった。
売られている野菜とカタツムリ
何だこのデカい銀の箱は? (・ ・?)

中を覗いてみるとそこには…やたら元気なカタツムリが!
箱から出ようとするカタツムリ
こいつらは脱走を試みる勇者たちだ。
でも店のオヤジに捕まり、また箱の中に戻されちゃうのであった…

それにしても、カタツムリにしては動きが速い!!(笑×2)
スペインではカタツムリを食べるっていう話を前にもしたけど、
まさか八百屋で売ってるとはね。驚きだ。 w(゚0 ゚)w

他のお店を見てみると、肉屋でまたも驚きの品を発見!!
じゃじゃ〜ん!野ウサギさんで〜す!!
売られている野ウサギ
毛皮つきというか、獲ったまんまというか、何しろそのまんまの姿。💦
皮を剥いじゃうと野ウサギだか
普通のウサギだかわかんないからだと思うけど、
こんな風にドド〜ンと野ウサギが並んでるのって初めて見たよ。👀

他にもいろいろあったけど、野菜や魚介類もなかなかの品揃えだった。
VIVA市場巡り! v(・∀・)v
市場はその国やその地方の食文化をリアルに体感できるから面白い。

こんな感じで市場を楽しみつつ今日の食材を買い込み、
一旦宿に戻って昼飯作りスタート!

昼飯は市場で見つけた紫のブロッコリーと
赤ピーマンとイカの詰め物のパスタ。
赤ピーマンとイカの詰め物のパスタ
イカの詰め物は魚屋で買ったんだけど、イカの胴にゲソやエビ、
野菜などを細かく刻んで詰め込んでる。
見た目は北海道のイカ飯みたいだけど、中身が違う。
でもアイデア的には一緒。なんかうれしい。 (*´∀`*)

昼飯の後はカテドラル(大聖堂)へ。
青空の下のセビリアの大聖堂
お約束ですが、デカい!写真に入りません!!📷

中がこれまた広いよ〜
世界で3番目、ゴシック様式としては1番の大きさを誇る大聖堂だそーだ。
ゴシック建築の教会の内部
メインの祭壇は修復中のため見れなかったんだけど、
その他の祭壇でさえ金ピカで超豪華。✨
ここは、中南米をおさえ繁栄を極めたスペインが
そこから持ってきた金や銀を使いまくって作りあげた大聖堂。
だからハンパじゃない。✌️

そして、そのスペイン繁栄のきっかけとなった
新大陸の発見をした男の墓がここにある。
コロンブスの墓
そうなんです、コロンブスはここに眠っている。
彼がいなかったら、
もしかしたらスペインの繁栄はなかったかもしれない。
故に、コロンブスはスペインにとって重要な人物なのだ。👊

話が変わるけど、この大聖堂には高さ100mを超す鐘楼がある。
そこに登ってみた。
青空の下の鐘楼
登りきると、眼下にはセビリアの街が広がる。🎵
セビリアの街並みを見下ろす
それにしても大聖堂がデカい。他の建物と比べ物にならない。
昔の人達って本当にスゴい。
重機もトラックもないのに、石を運んで積んで…スゴすぎる。😞

さ〜て、今日の締めはウチの晩ごはん。(笑)
市場で買ったイベリコ豚ちゃんのソテー&スペインオムレツだ!
肉のソテーとオムレツ
スペインの高級ブランド豚であるイベリコ豚も、市場に行けば安いのさ!
やっぱ市場は最高だね!! \(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました