スポンサーリンク
スポンサーリンク

マラガ急上昇中!

スペイン

今日は真っ先にメルカド(市場)に向かった💨
マラガの市場の入り口
入り口はイスラム建築の馬蹄形。
メルカドの他の部分は20世紀の建築だけど
この門だけはアラブ支配時代の名残。
当時はこの門の真ん前まで海だったんだよ〜と教えてくれたのは
ここで知り合ったスペイン人のモセさん。

魚屋さんのあまりの充実ぶりに、はしゃいでいたら
日本語勉強中というモセさんが声を掛けてきてくれた!

この市場では、モセさんと出逢うちょっと前にも
イタリア人のカップルに出逢ってお喋りしたばかり。
美味しいものを求める気持ちはみんな一緒だね(^_^)

マラガの市場の魚介の豊富さ&新鮮さは
私たちがいままで欧州で見て来た中でもトップクラス。
貝専門のお店がたくさんあるのも、日本以外ではまだ見たことがない。
売られている魚介類

売られているマテ貝
この筒状のデロ〜ッとした貝はNAVAJAS。
こんな見た目だけど(笑)、めちゃ美味しい(^o^)v
スペインでは、オリーブオイルとニンニクで炒めて食すのが主流。
日本だとマテ貝っていうらしい。

モセさんにチュロス&チョコラテをご馳走になり
さらには見晴らしのよいパラドールまでクルマで連れ行ってもらった。
マラガの海を見下ろす景色
海が眩しい〜☆
コスタ・デル・ソル(太陽の海岸)と呼ばれるのもわかる♪
この海の向こうはアフリカ大陸ー!

マラガには冬がなくて春(と夏)だけなんだって。
グラナダはあんなに寒かったのに、ほんの2時間バスで移動しただけで
こんなに気候が違っちゃうのもビックリΣ( ̄□ ̄;)

料理が並ぶテーブル
今日のお昼はここで。
お料理が美味しいのはもちろん、店員さんもみんな明るくて感じがいい♪

新鮮な魚介類、きれいな海に、穏やかな気候。
そして、楽しい出逢い。

やばいぜ、マラガ!
急に(お気に入りの街)上位に食い込んできたぜ〜✌️
と、夫。。。
たぶん、魚屋さんのポイントが95%くらい占めてるね(^∇^;)

マラガには125種類もの椰子の木があるんだって!(モセさん情報)
椰子の木の下を散歩する男女
椰子ってみんな同じじゃなかったの???
成長具合によって雰囲気が違うだけかと思っていたよ。。。(;゚∀゚)

食事のあとは、アルカサバ(城砦)へ。
マラガのアルカサバ

フラメンコ衣装風のエプロンを売る土産屋
フラメンコ風のエプロンがカワイイ♪

2月2日から始まるカーニバル仕様のイルミネーション。
イルミネーションが光る道

満月に照らされた椰子の並木道
今日は満月だぁ🌕


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました