私事ですが、今日はオレの誕生日。🎂
メールやFacebookでメッセージをくれた方々、本当にどうもありがとう。
40の誕生日をアイルランドで過ごす事になるなんて、
1年前にはこれっぽっちも想像してなかったから、何だか不思議な感じです。
まぁ40になろうと80になろうとオレはオレ。
これからもオレらしく生きていこうと思います。
ということで、今日は特別な日です。(笑)
いつも行ってる市場に、ケーキを買いに行きました。 ヽ(*´∀`)/
でも、アイルランドって
ケーキ屋さんお菓子屋さん的な店がほとんどないんだよね。
甘党のオレたちにとっては、けっこう厳しい〜😵
でも実は、市場には一軒美味しいケーキ屋があるんです。ははは〜〜〜
よかったよかった一安心。
これが買ってきたチョコのケーキ。
チョコが濃くって美味しかった〜 ( ̄ー+ ̄)
アイルランドにはこーいう生のケーキは滅多になくて、
あってもパウンドケーキやマフィンみたいなタイプのみ。
これまで約1ヶ月半アイルランドにいるけどこの店以外で見た事ない。
貴重な誕生日ケーキでした。✌
で、いつもの魚屋で夕食用に魚を買ったんだけど、
今日は超立派なアンコウが並んでた。めっちゃデカい!!
知ってる人も多いと思うけど、
アンコウって英語ではアングラーフィッシュって言うんだ。
日本語に訳すと、魚釣りをする魚って意味なんだよね。
イタリア語ではラーナ・ペスカトリーチェ。
こっちは魚釣りをするカエルって意味。
何でカエルなのかって?
多分見た目でそういう名前になっちゃったんだろうなぁ。(多分ね。)
まぁ要するに、魚釣りをするってのがミソ。
アンコウは、頭にエサとなる小魚をおびき寄せるための
出っ張りというか突起があって、それがまるで釣り竿みたいだから
「魚釣りをする〜」っていう名前なんだろうね。
口のすぐ上からビヨーンとヒゲみたいのが1本出てるのわかるかな。
それが、アンコウの釣り竿なんだよね。
オレ、アンコウにこんな釣り竿みたいなのが付いてるのは知ってたけど、
それが付いてる状態を40年生きてきて見たことがなかった。
貴重なものを見せてもらいました。ありがとう魚屋さん!(笑)
話が飛ぶけど、この人は仲良くなった魚屋のオヤジさん。
そんでもってこの魚屋のオヤジに、
アイルランドではアン肝は食べるの?って聞いてみた。
日本以外ではあんまり魚の肝って食べないみたいだからね。
そしたらやっぱり、食べないで捨てちゃうらしいんだ。😞
そんな話をしてたら、アンコウの腹の中からアン肝を取って、
タダでくれようとしたんだ…けど、すでにもう内蔵をほとんど
取っちゃった後だったからアン肝はもうなかった。残念。(泣)
その代わりに別の部位をタダでくれた。
まぁむこうにしてみりゃ捨てちゃう部分だから痛くも痒くも
ないんだろうけど、オレにしてみりゃ誕生日プレゼントだね!🎁
ついでに今度アンコウを仕入れたら、
アン肝をキープしといてくれるようお願いしておいた。ちょ〜楽しみ!
ちなみにこれが今日の夕飯で、メインは鮭のソテー。🍴
日本の鮭もうまいけどアイルランドの鮭も美味しいね!😃
そんでこれが、魚屋でもらった部位をポワレみたいにしてみたもの。
どこの部位なのかは不明なんだけど、レバーみたいで美味しかったよ!
見た目はイマイチでも味はバッチリ!星3つです!!☆☆☆
楽しい誕生日になりました。(笑)