今日はドイツのドレスデンを出て、チェコの首都プラハに向う日。
今回の移動は鉄道。国をまたぐから国際列車だ!😃
といっても、こっちでは国際列車なんて普通のことだから
特にはな〜んにもないんだけどね。
出発予定時刻の10分前、ホームに到着。
その後待つこと30分以上。電車が来ない…😞
日本ばりに列車運行が正確なことで有名なドイツの鉄道。
どうした?しっかりしろ!!💢
あの遅延蔓延王国イタリアでさえ、
国際列車だけは(あまり)遅延をしないのにな〜〜〜と
ブツクサ言ってたら、やっと来た。
ドイツも大したことないな。(笑)
ドレスデンからプラハまでは約2時間。
いつの間にか国境を越え、チェコに入ってた。
検問とかパスポートのチェックの類は全くなし。
あっさり過ぎて寂しいくらい。⤵⤵⤵
これは途中のチェコの駅。
アルファベットの上に、やたら点や
小さなvみたいのが付くのがチェコ語の特徴。
はじめ車内のアナウンスはドイツ語と英語だけだったんだけど、
チェコに入ってからはチェコ語のアナウンスが追加された。
チェコ語の発音は濁音と巻き舌の音が多くて、何だかロシア語みたい。
プラハに到着し街を歩いてたら、こんなポスターを見つけた。👀
あらら、やっちゃいましたね〜〜〜
こーいう◯oo◯le翻訳をそのまま使いました〜的なのが、時々ある。
英語から仏語、独語、伊語、スペイン語など(もしくはその逆)、
ヨーロッパの言語どうしならある程度大丈夫なんだろうけど、
日本語と他の言語はけっこうイマイチ。
大方日本語はへんちくりんになる。
このポスターって多分チェコかプラハの観光局とかが作ってると思うんだけど、
原稿の時点で誰でもいいから日本人に見てもらうことが出来なかったのかね?
外国人の友人(特に日本語を勉強してる人)に、
翻訳ソフトは参考にならないよ〜ってオレはよく言ってるんだ。
こういう変な日本語がうじゃうじゃ出てくるじゃん?
あれってもう少しどうにかならないもんかなぁ〜〜〜 ┐(´〜` ;)┌
でもまぁ、プラハの街がキレイだから許してあげよう。✨
さすがはプラハ!世界遺産に登録されるだけのことはある!!
そいうやドレスデンも以前は世界遺産だったのに、
景観を壊す橋を作ってしまったせいで
世界遺産のリストから外されちゃったんだって。😞
そんなことがあったなんて知らなかったよ〜〜〜
いろんな世界遺産があるもんだ!! \(^o^)/