今朝はまず、土曜に開かれるというファーマーズマーケットに行ってみた。
ファーマーズマーケット、直訳すると農家の市場だけど
要は産地直送・直売市場ってことみたい。
スカンピ(手長海老)が箱に入れられて整列してるよ〜(^_^)
スカンピもその隣りに見える蟹も、アイルランドや
フランス・ブルターニュの魚介ラインナップとおんなじだね〜。
ケーキ屋さんもいい感じー♪
試食したケーキが美味しくて、さっそく購入(^_^)
今度は肉屋さん。ここで羊肉を購入!
この黄色いヒトの帽子を見てもお分かりの通り
かなり冷え込んでますっ(>_<)
雨上がりの今朝
まったく日の当たらないこの時間帯のこの市場。
11月初旬とはいえ、
体感気温0度以下だったよーーー(T-T)
靴下二重に履いて
内側全面ボア張りのブーツ履いてても
足の裏から染みてくる凍てつくようなあの冷たさは
まさしくオホーツク海沿岸の冬!(体験者は語る)
エディンバラは
北緯約56度(ほぼモスクワと同じ)だけど
海洋性気候のため
冬も比較的温暖で厳寒になることはない…
というのが一般的な情報らしいけど
鵜呑みにしちゃダメ!
冬にかけて日照時間が非常に短くなる上に
雨もちょこちょこ降る。
そして、旅行者はどうしても外歩きの時間が長くなりがち。
寒さ対策は万全に!
というほうが、旅行情報的だと思う。
アイルランド情報でも
アイルランドは年間を通して温暖な気候で…ってみたけど
「温暖」ってのはどんな定義なんだろね?(・ ・?)
これからの冬旅に備えて、
今日はサバイバルグッズを買いそろえてみた。
左手前の赤いの二つに注目
コレ、水枕だと思ったヒト。。。ワタシです〜(*´∀`*)
アイルランド入り早々風邪を引いたとき
宿泊していたテレサさんちで貸してもらったのが
この湯たんぽ!
水枕式のゴム湯たんぽ、ヨーロッパではポピュラーらしいけど
すっごく使い勝手がいいよ〜♪
いつかは手にする日が来ると思っていたけど…
この物価の高い英国で
アイルランドでみたよりもお得な値段で手に入れたー∩(゚∀゚∩)
天然の要塞(断崖)下からエディンバラ城を見上げたところ。
今度は、上まで登って城前から…
城を後ろに、右前方奥には
アーサーズシートと呼ばれる小山が見える!
その名はもちろんアーサー王伝説に由来している。
そして、左手には新市街とその奥には海が広がる。
旧市街のみならず新市街も含めて
世界遺産に指定されているエディンバラ。
歴史的建造物の立ちならぶ
街並の美しさはいうまでもないけれど
街中にいながら海、山、崖…
といった自然が目前に広がっているという。
こんな景観を持った街って、なかなかないと思う!
いま滞在しているチェルシーさんちの窓からは
アーサーズシートがこんなに近くに見える♪
明日晴れてたら、登りに行ってきまーす(^o^)/
今朝買った羊肉は、食いしんぼう夫の手に掛かり
こんな風になり↑、こんな風になりました↓
お料理好きのチェルシーさんから分けてもらった
チャツネの甘い風味が
これまた羊肉にピッタリで、超激ウマ〜(*´ω`*)
北国の冬にはヒツジさんも欠かせないのだ
✌️