スポンサーリンク
スポンサーリンク

イタリアのアルプスに残された52のトンネル

イタリア

イタリアの北部にはヨーロッパの中央を
東西に横切る山々、アルプス山脈がある。🎵
緑が茂る山脈
そしてアルプス山脈の南側、
北イタリアの都市ヴィチェンツァの近くには
Monte Pasubioパスビオ山という山がある。

そこへ、イタリア人の友人と山登りに行くことになった。
山道を歩く男性二人
さぁ行ってみよ〜〜〜⤴

ちなみにこの山の頂上へと続く山道には、
第一次世界大戦中に作られたトンネルがある。💡
山道にあるトンネル
なんとその数は52個!

この辺りはオーストリアとの国境に近い。
だから戦争中、イタリア軍が敵の侵入を防ぐために
これらのトンネルを築いたんだそうな。👊
出口の光が見えるトンネル
トンネルの中は比較的大きな石が転がってて歩きにくい。
しかも角度が急。💦

ここを大砲とか武器を担いで登るなんて、
とてもじゃないがオレにはムリだ。
昔の人の体力ってスゴいよね。w(゚0 ゚)w

一緒に行ったのはイタリア人の友達ユーリと彼の兄デニス。
ユーリはふざけるのが大好き。
懐中電灯を片手にポーズをとる男性
山を登る俺ってカッコイイでしょ?の図。(笑)

ユーリとデニスはあんまり似てないけど兄弟だ。
男性の写真を撮る男性
だけど、絵になる写真を撮りたがるのを見ると
やっぱり二人は兄弟なんだな〜って思う。(笑×3)

それにしても、今回の山登りはしんどかった。
山の高さは2200mぐらいでそれほどでもないんだけど、
彼らのペースが恐ろしく速かったんだよね。

実は今朝、ユーリが約束の時間に遅刻したため出発が遅れた。
そのため通常なら2時間から2時間半かけて登るところを
1時間半というハイペースで登ることになった。

ユーリとデニスはすでにこの山を何度も登ったことがあるから
かなり余裕があったけど、
オレたち(特にオレ)にとってはかなりキツかった。
急な山道を登る男性
情けね〜〜〜😖

でも、途中の景色はとっても素晴らしいものだった。
広がる雲海を眺める男性の後姿

足下に広がる雲海。
雲海の上の崖にいる三人

頂上付近にはカモシカ(?)がいた。
山を歩く野生の鹿

登ってきた山道が線のように見える。
青空の下の岩山
しかもいい天気だから気持ちいい!

それにしても疲れた~~~
雲海の上の山で寝そべる男性
9月も終わりなのにこの日の暑さはまるで夏!
山の上は気温が低いだろうから上着を着てきたんだけど、
暑くて全部脱いじゃった。
全ての上着が荷物になるとは思わなかったな。

帰り道。
霧が立ち込める山道
山から下りてきたらいつの間にか霧(雲?)の中。
一気に涼しくなってきた。

霧も出てきたし日が落ちてきたから
帰り道もそれなりのペースで歩き続けたオレたち。
時間を短縮するために山道をショートカットする荒技を繰り返した。

そんなんだから、
途中でホントにこの道でいいのか?って思うことが何度かあった。
だけどどうにか無事降りきった。ε-(´▽`)

久しぶりの登山。
面白かったけどマジでしんどかった。
やっぱ体力は大事だね。○| ̄|_

イタリア語でありがとうは「グラツィエ」
今日も読んでくれてありがとう♪ グラツィエ\(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました