今日はナターレ(クリスマス)。
昼食の準備もいつもよりちょっと念入り…
フィレンツェ風ステーキを焼く火の準備。
本当は…メインはウサギのポルケッタだったけど
フランチェスコが釜に入れたまま忘れてしまい
ち〜っちゃく縮んでしまったのでした(;^ω^)
せっかく昨夕暗いなか
野生のフィノッキオ(ういきょう)を探しに行ってまで仕込んだのに…
このウサギ肉はスープで煮込んで
忘れんぼう風ウサギのポルケッタ(命名ロレンツォ)として復活!
さすがはファンタジスタ(^o^)v
プリモのパスタはブロード(スープ)仕立て。
エンリーカのブロードにフランチェスコの妹さんが打った生パスタ。
これが彼らのクリスマスの定番パスタ♪
ブロードもパスタもめちゃウマ (*゚∀゚)=3
とくに、すっきりと澄んでいるのに
旨味た〜っぷりのエンリーカのブロードは天下一品✌️
もうひとつのメインはこのお肉。
みんなが「UCCELLINI(小鳥)」って呼ぶけれど
どんな種類の鳥なのかがよく分からない… (^_^;)
分かるのは「野鳥」だってことだけ。
フランチェスコ曰く、この鳥の肉が世界で一番美味しい肉だそう。
しかもこの小鳥、なんと頭から丸ごと食べちゃうんだってΣ(゚Д゚;)!
うぅ〜(´>ω<`)
郷に入らば…だもんね。。。恐る恐る私も挑戦っ(ノ`・ω・´)ノ
これが、思いの外美味しくてビックリ!
でもなんとなく複雑な気持ちになるのはなぜかしら…?(^∇^;)
これからこのお肉焼いてくるよ〜♪
たんまり食べたあとは、みんなでお散歩。
この写真はモハメッド撮影(^_^)
だんだんと日が暮れて、遠くの町々に明かりが灯り始めた。
これはモッジョーナ♪
この日は夕食のあと、私たちから彼らへのささやかなプレゼント。
英国のハリーポッターの魔法学校で覚えてきた(という設定の)
夫のカードマジックと
夫のギターと私のヴィオリラによるプチコンサート♪
私たちの演奏は6ヶ月前にも披露したけれど…
今回は(一応)クリスマスバージョン🎄
スコットランド仕込みのアメージンググレースも大好評(^o^)v
出来映えはさておき…(; ̄ω ̄)ノ
みんな楽しんでくれたみたいでヨカッタ〜♪
最後の締めは、これまたハリーポッターの魔法で
ギターが弾けないロレンツォが弾けるようになる魔法…
って、要はロレンツォにピックを持たせてリズムを刻んでもらって
夫がネック側を担当しての連弾(っていうのかな?ギターでも)。
極めつけは、これでロレンツォも一人で弾けるよって
ロンドンで買って来たギター型のチーズ卸しのプレゼント(^_<)-☆
ハリーポッターの学校でどんな魔法を覚えたきたんだ〜!!!
ってみんな大笑いっ\(^o^)/
お楽しみタイムのあとは
たまたまテレビでやっていたニューシネマパラダイスに
いつの間にかみんな釘付け。。。
世界的に有名なこのイタリア映画。
だけど、みんなの反応がどうもヘン(・ ・?)
ほら!やっぱりアルフレードは死んじゃったんだよ〜って。
もしかして、みんな観たことないの???
あとで聞いたら、モハメッドと私たち以外
生粋のイタリア人のみんなは全然観たことなかったって…😅
ご馳走のあとはみんなでテレビを囲んで…ってまるで日本のお正月。
何をするでもなく家族みんなで同じ空気を吸っている。
実家と呼べる場所を失くして久しい私にとっては
昔懐かしく、心温まるひととき。。。
出逢って16年。
毎年クリスマスカードを送るたびに
いつかは私たちもここで一緒にクリスマスを…と思い描いてきた。
その夢を叶えるにはいくばくかの勇気も必要だったけれど。。。
大切な人たちと楽しい時間を過ごせる幸せ。。。
それは私たちにとって何よりかけがえのないもの。
少しずつ世界中に大切な人たちが増えていく幸せ。。。
それは旅する私たちにとって何よりの喜び。
そして、私たちをこうして見守っていてくれる
たくさんの人たちがいる幸せ。。。
それは旅を続ける私たちにとって何よりの心の支えです。
みなさん、本当にありがとう♪♪♪
TANTI AUGURI A VOI (^o^)/
コメント