スポンサーリンク
スポンサーリンク

ムルシ族に会うエチオピア南部巡りの所要日数

エチオピア

ムルシ族に会いに・・・
エチオピア南部に行くにあたり
ネット等で事前に調べてみたけれど。

アジズアベバからの最低日数は
何日間見込めばいいのか?
どうもしっくりくる情報が得られなかった。

それもあり、当初は7日間の行程を組んでいたのだけど
実際は5日間でもムルシ族に会いに行けた。

○1日目(木曜)
アジスアベバ→ティヤ(世界遺産)→アルバミンチ泊

走行距離は1日で500キロ!

○2日目(金曜)
アルバミンチ→チャモ湖→ジンカ泊
チャモ湖ボートツアーはオススメ♪

運が良ければ四方八方うじゃうじゃのワニに囲まれます(^_^)

○3日目(土曜)
ジンカ→ムルシ族の集落訪問→ジンカのマーケット
→ディメカのマーケット→トゥルミ泊

ディメカのマーケットはハムール族の人々で大賑わいw(゚0 ゚)w

ジンカのマーケットで出逢ったこどもと。
アフリカの市場で黒人少年とアジア人男性

○4日目(日曜)
トゥルミ→世界遺産コンソの集落訪問→アルバミンチ泊
コンソ族の暮らしの智慧に感心!

○5日目(月曜)
アルバミンチ→アジスアベバ
運転手さんの計らいで行きとは違うルートで。
昼食はエチオピアの湖の恵み(お魚)を満喫♪

これが私たちの行程。
エチオピア南部巡りプランニングのご参考まで〜

ちなみに・・・エチオピア到着前
事前にネットでやりとりした旅行会社からは
目が飛び出るような高額なツアー代金の見積もりが。

日数に余裕があれば
現地で飛び込みで申し込む方がゼッタイお得♪

これはアジスアベバの商店で見つけた「モリンガ」の粉末。
モリンガパウダー
モリンガは万病(マラリアにも)に効く薬草として
コンソ族の集落には必ず植えられていて
彼らは朝食にこの葉っぱを食べたりもしていると聞き
私たちもこのモリンガパウダーを購入してみたのだけど・・・

後にこのモリンガパワーに驚愕することになるのでした👀
(そのハナシはまだまだ先になります。引っ張ってごめん〜)

アムハラ語でありがとうは「アムセグナロ」
今日も読んでくれてありがとう♪アムセグナロ \(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました