マトラ地区に帰ってきたら、さっきよりも潮が満ちていて
釣り人たちが集まっていた。
もっと早く引けっ!
オレにやらせてくれたらもっと釣れるのに〜(>_<)
ひとり熱くなる夫。
いやいやきっと
これくらいのんびりスタイルで釣るからこそ
この美しい海が守られているのだよ、きっと(笑)
じつはここマスカットにも
日本の100円ショップが出店してるんだけど
その商品ラインナップにビックリ。
釣り用品がめちゃくちゃいっぱいある!
それも日本のショップでは見たことない豊富さ!!!
他にもオマーンの特色を表すような
オモシロイ商品がいろいろあったので
ドバイの100円ショップの話も含めて
後日、姉妹ブログの方で
中東の100均の記事を書きますね。
この海の向かいにはマトラスーク。
オマーンの土産物ならなんでも揃うだけあって
港に停泊中のクルーズ船からやってきた観光客でいっぱい。
オマーン特産品、フランキンセンス(乳香)が
スーク内のあちこちで焚かれている。
この雰囲気を楽しみたいのに
土産物屋が中心のメイン通りは
客引きがウルサくてちょっと歩きにくいなぁ…
でも、裏通りにそれると地元民のエリアになるのか
私たち(観光客)に声を掛けてくる人もグッと減る。
この漢方屋さんが気になって
ず〜〜〜〜〜っと見入ってたんだけど
店主のお兄さん、私たちのことまったく無視。
オマーン土産の代表、フランキンセンス(乳香)も
置いてあるんだけどな?
この店はローカル相手で商売成り立ってるから
観光客に関心ないのかな?
そう思うと、この店がますます気になる。
これは何?何に使うの???
いろいろと質問してみたら、思いの外親切に答えてくれた。
この黒いの。これは貝殻。
ここに並んでいる他の素材(スパイスのようなもの)と
ブレンドして好みのお香を作るんだって。
バーレーンでも同じようなものを見かけたけど
これがアラブ流のお香らしい。
迷路のようなスークの裏通り。
モスクに行き当たったり。
空き地には・・・なんのコートだろう???
海岸沿いに戻ったら、不思議な雲が浮かんでた。
マスカットの海は夜も美しい・・・
アラビア語でありがとうは「シュクラン」
今日も読んでくれてありがとう♪ シュクラン \(^o^)/