スポンサーリンク
スポンサーリンク

超充実!バーレーンの魚市場&世界遺産!!

バーレーン

現在Bahrainバーレーンの首都Manamaマナーマに滞在中。💡
ここは綺麗で新しい高層ビルが建ち並ぶ一方で、
怪しげな匂いもプンプンする街だ。
塔のような高層ビル

まずはフツウの人の暮らしを見たい。
だから街の市場に行ってみることにした。
覗いてみたのは魚市場。
魚市場の様子
入った途端、魚市場特有の匂いが鼻をついた。

この匂いがキツいと、あまりいい魚がない場合が多い。
だけどここの市場は驚くべきことに、予想以上に新鮮な魚が多かった。
大きな魚が並ぶ前で魚を捌く男性
時々くたばってる魚もいたけど、全体的にいい感じ。
バーレーンはペルシャ湾(アラビア湾)に浮かぶ島国だからかな〜?

それに、ペルシャ湾というオレにはあまり馴染みのない海なせいか、
これまでの人生で一度も見たことがない魚や
水族館で見たことはあっても市場に並んでるのは見たことがない魚が
けっこういて、なかなか面白かった。😃

これはネコザメの仲間かな?
棚に並べられたサメのような魚
どうやって食うんだろ。(・ ・?)

かなり楽しかった魚市場を出て、お次は飯を食べにショッピングモールへ。
ところが市場の近くのショッピングモールにはろくな食い物屋がなく、
別のモールに行かざるをえなくなった。
でも歩いて行ける範囲にはそういった類の場所はない。⤵

仕方がないのでタクシーを拾うことにした。
偶然通りかかったタクシーに声をかけ乗ってみると
運ちゃんが地元出身の人だった。
だからついでに、彼にバーレーンの見どころを色々教えてもらった。

その中でバーレーン要塞という遺跡が今いる場所から近く、
しかもそこはなんと4000年以上の歴史があると言うので
モールに行く前に連れてってもらうことにした。

バーレーン要塞に到着〜🚗
手前が遺跡の一部。奥がマナーマの高層ビル群。
遺跡とその奥に見える高層ビル群
ここには4000年以上の歴史の流れがある。
う〜ん、こりゃ〜スゴいね!⤴⤴⤴

遺跡の近くには砂浜がある。
海水の透明度が高くてビックリしたよ!
岸壁に石が重なる砂浜とその一角にあるオアシス
そして砂浜のすぐそばには
淡水が湧き出るオアシスがあってヤシの木が青々としてる!
このオアシスが存在してたから水と食料が確保でき、人が定住したんだろうね。

ここは昔ディルムンと呼ばれ、
メソポタミア文明とインダス文明を結ぶ交易の重要な中継地だったようだ。
遺跡の上に立つ男性
さらにこの地には、ディルムンの遺跡に加え
その後に建てられた時代の異なる幾つもの建造物が残っている。
これは非常に珍しく(世界でここだけ?)、
世界遺産にも登録されることになったんだそうな。

こっちはポルトガルが作った比較的新しい要塞。
要塞の遺跡
それでも約450年前のもの。

復元された古いタイプのバーレーンの家。
椰子の木で作られた昔の家の再現
ヤシの木を使って作られてる。
タクシーの運ちゃん曰く、30年前くらいまではこういう家ばかりだったらしい。

そして、この後に行ったバーレーンシティーセンターという
ショッピングモールの周辺は海だったんだそうな。
彼が子どもの頃はマナーマで沢山魚を釣れたけど、
今ではあんまり魚がいなくなってしまったんだって…
運ちゃんの表情は少し寂しそうだった。

人間の暮らしは時間の経過と共に変化していく。
その変化は良い変化なのか、悪い変化なのか。
多分両方あるよね。

動物も植物も、地球上の生物はみな長い年月をかけ進化してきた。
人間はサルから進化し、
今では地球の形を変えちゃうくらいの技術と力を手に入れた。
でもその進化の結果、人間の暮らしはどうなったのか。

人間の暮らしは時間をかけて変化した。
その変化は進化なのか、それとも退化なのか。
どっちなんだろう??

アラビア語でありがとうは「シュクラン」
今日も読んでくれてありがとう♪ シュクラン \(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました