スポンサーリンク
スポンサーリンク

タリンからリガへ

エストニア

今日はラトビアLatviaの首都リガRigaへの移動日。
宿があるタリン港からタリンのバスターミナルへ移動しようと思って
外に出たら、いきなり土砂降りの雨が降ってきた。
雨が降る駐車場
さっきまで晴れてたのに…
土砂降りの雨の中停っている黒い車
こりゃ厳しいな〜⤵

でもちょっと待ってたら雨が上がったので助かった。ε-(´▽`)
ヨーロッパのバス停
港から2番のバスに乗り、バスターミナルへ向かった。
このバスはタリン港~バスターミナル~タリン空港をつないでる便利な路線だ。

料金は一人1.6ユーロって聞いてたけど、運ちゃんは何故か
「二人で2ユーロでいいよ~」と言ってオマケしてくれた。
何だかわからないが超ラッキー。(笑)

バスステーションに到着。🚌
黒い車が手前に停まっている建物
とてもきれいなバスステーションだった。
ここもWiFiフリーで、さすがはIT大国エストニアって感じだ。

そして今回利用したのは、LUX Expressというバス会社。
このバス、料金はそんなに高くないのにバスの設備がスゴかった。👊
各種サービスがあるバスのモニター
各シートには飛行機についてるような液晶モニターが付いてて、
無料で映画や音楽、ゲームなどが楽しめる。🎵
バス車内の座席モニターでゲームをする男性
↑数独SUDOKUをやってるおじさん。

WiFiやホットドリンクも無料。
当然トイレも付いてる。

南米(特にアルゼンチン)に比べたら驚きの装備&価格だ!
ヨーロッパには幾つものバス会社や航空会社があるから、
常にサービスや料金で競いあってる。
利用者にしてみると嬉しい限りだよね。😃

バスはエストニアとラトビアの森の中を進んでいく。
街の外に出たら、ほとんどこんな感じの森だった。
森の脇を通る道路
そしてずーっと平らな道。
バルト三国はほとんど平野とは聞いていたけど、本当に真っ平ら。
まるでオランダみたいだったね。

バスに乗って約5時間、リガに到着した。
リガはタリン同様にバルト海に面する港町。
だからなのか、この街でもスシ屋や日本料理屋がやたらと目についた。
KABUKIという店の前に停まる黒い車
ウマいかどうかはわからんけどね~~~┐(´〜` ;)┌

明日は世界遺産の街、リガを見て廻るよ〜〜〜✌️

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました