スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブダペストの名所巡り

ハンガリー

今日はブダペストBudapestの最終日。
明日は朝から次の目的地コペンハーゲンに向けて移動しなくちゃいけないから、
この街でまだ行ってない場所やもう一度行っておきたいとこを巡ることにした。

まずは昼飯を食べにパプリカへ。
注文したのはやっぱりフォアグラ。だってウマいんだもん。(笑)
それからグヤーシュ。これぞハンガリーの名物料理!
吊るされた鍋に入ったグヤーシュ
ブダペストにいる間に3回も来てしまったこのお店。
地元の人が「量と質は最高なのにそんなに高くない」と
太鼓判を押すだけのことはあるね。
ブダペストに来ることがあったら、ここは是非また来たい。
いや、絶対に来るで〜〜〜!!👊

その後には行ったのは、マーチャーシュ聖堂。
マーチャーシュ聖堂
屋根瓦の模様が個性的でいい。

お次はマーチャーシュ聖堂のすぐ近くにある漁夫の砦。
ブダペストの漁夫の砦
ここは建物自体も面白いし、ここからドナウ川とブダペストの街を
見下ろせるからブダペストの人気スポットのひとつ。
写真でも撮ろうかな〜って周りを見回したら、
ここは中国か!?って思っちゃうほどやたら中国人観光客が多くて驚いた。

地球には単純に考えても日本人の10倍以上中国人がいるわけだから、
当然と言えば当然かもしれない。
でも、ここ数年の中国人旅行客の増加具合は急激すぎて怖いね。
アジアからヨーロッパに観光に来てる人間の数ではダントツに中国人が多い。
そんだけ中国は景気がいいのかね〜?

その次に行ったのはブダペスト西駅。
ここはエッフェル塔で有名なエッフェルさんが設計した駅。
ブダペスト西駅の駅舎
中の鉄骨の骨組みの感じがエッフェル塔っぽい。
でもま〜エッフェル塔を見たことないんだけどね。(笑)

この駅のすぐ近くにはウエストエンドWESTENDっていう
巨大なショッピングモールがあるから行ってみた。
ショッピングモールには大抵スーパーが入ってる。
だからそこでちょっと食べ物でも買おうと思って入ってみたら、
スーパーがなかった…😵

ちなみにブダペスト東駅の近くにも、
アレナ・プラザArena Plazaっていう巨大なモールがある。
そっちの方には大きなスーパーがあったし、
行くならアレナ・プラザの方がいいかもね。(どんな基準やねん!)

ウエストエンドを出てブダペスト西駅に戻りマクドナルドで一休み。
オレたち、あまりファーストフードが好きじゃないから
マックとかって滅多に行かないんだけど、ここはちょっと特別。
ブダペストの古い建物のマクドナルド
お店の中がちょっと凝ってて『世界一美しいマクドナルド』なんて呼ばれてる。
ブダペストの古い建物のマクドナルドの内部
でもそういう話を聞いて勝手に豪華絢爛なマックを想像してたから、
実際に見た時には「え?これで世界一なの??」って思っちゃった。
期待しすぎるのはよくないね。

その後に行ったのは先日会ったイタリア人家族から聞いた
Alexandra Bookstoreアレクサンダーという本屋さん。
ここ、本屋なんだけど3階がカフェになってて、
そのカフェの内装が相当素晴らしいんだってさ。

入ってビックリ!なんじゃこりゃ〜〜〜〜💦
豪華な内装のカフェ
さっきのマクドナルドなんて目じゃないぜ!

ハンガリー名物のトカイワイン(しかも5つ星!)を飲んじゃったり
なかなかできない経験をしちゃったかな。

写真はボトルだけど、実際飲んだのはグラス一杯ね。
ボトルで頼んだらとんでもないことになる!
それでも、日本で売ってるのの半額とか1/3以下だね。
トカイワインのボトル
ハンガリーって西ヨーロッパの国々に比べたら物価が安いから、
フォアグラとトカイワインだけのために
ここに来たとしても、きっと満足しちゃうと思うよ。

また絶対来よ〜っと!!!😃

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました