ドイツ鉄道(DB)では3日前までに切符を購入すると
早割みたいな感じでお得に購入できるところが
PC修理のゴタゴタで準備が遅れて買いそびれてしまった。
結局、鉄道よりは時間がかかるけど格安で行ける
長距離バスを使うことにした。
15時間超はざら丸1日とかの移動時間もありの
南米長距離バスで鍛えられたら
道の整ったドイツ国内のバス移動なんて楽勝〜♪
それでも朝6時の集合(発車30分前と念押された)はちとキツイ。
トラムでの移動から逆算して、こりゃ朝4時半起きだ。
早寝しなくちゃ〜!ってとこなのに、なぜだか全然眠れない二人。
二人して眠れないなんて、そうそうないことなんだけどなぁ?
どうもドイツ入りしてから眠気が襲ってくる時間帯がヘン。
こりゃもしかして、噂に聞く時差ぼけってやつかもしれない。
いままで散々旅してきて、時差ぼけにはほぼ無縁だったのに何故今更?
とにかく午前3時になっても全然眠れず
やっとウトウトしたころになって起きるハメに。。。
それはそれは絵葉書のように美しいドイツの田園風景を横目に
ドレスデンまで爆睡(_ _)…zzz
ドイツらしく時間きっかりに到着したドレスデンにて
真っ先に向かうはApple Store。
フランクフルトで入れてもらったアポが午後3時。
中央駅から徒歩10分、大型ショッピングセンターの中にある店舗に到着。
ここが幸いにも私たちのホテルのすぐ側!
(というかホテルがこのショッピングセンターの上階にある)
こういうところはいつも何気にツイテるんだよね〜。
約束入れたから一応来たものの。。。
じつは、なぜだか分からないけど夫のPCが復活気味。
ついさっきまでドレスデンまでの車中でもフツウに使えてたし(^_^;)
そんなことだから、ここでチェックしてもらったけど
やっぱりノープロブレムってことになってしまった。
それでも問題あるんだよね〜。
一応中をチェックして欲しいんだけど・・・と夫が粘ると
チェックするなら結果は月曜の夕方になります。との返答。
今日は金曜でチェックだけで月曜の夕方?
そう、労働時間(休暇)に厳しいドイツだけあって
メカニックの人達は土日まるまる休日らしい。
やっぱね〜、そうくると予想はしていたけど
チェックの結果待ちだけでそこまでだとね。。。
とりえあずいまは動いているし
ハードディスクの動作チェックは一応問題なしってことで
そのまま持ち帰ってきた。
カンクンの湿度が酷かった(まるでお風呂のよう)から
もしかしてドイツ(乾燥してる)に来たら治るんじゃねぇ?
なんて夫がぼやいてたけど、ホントにそんな展開になってきた。
だけどね、断続的に使えたり使えなかったりなんだよね。
とりあえずデータを保存できたのはヨカッタけど
さて、どうしたもんかな。。。(-ω-)
ドレスデンにて、旧東ドイツの名残を発見👀
アンペルマンだよ〜♪
これって女の子バージョンもあったんだ!
ドレスデンの街には総長100キロ以上もの
トラム(路面電車)路線が未だに残ってるんだって。
これも旧東ドイツ時代に開発が遅れた名残だとか。。。
トルコ風のお料理。これも美味しかった♪
いまや欧州各地でケバブ屋さんを見かけるけれど
やっぱりドイツはトルコの人が多い印象。
あ〜それにしても、今晩はちゃんと眠りたいなぁ。。。
〜フランクフルトードレスデン長距離バス情報〜
BERLIN LINIEN BUS で50ユーロ。
フランクフルト中央駅 午前6時30分発。
ドレスデン中央駅 午後14時10分着。
切符購入はフランクフルト中央駅出て右側
HOTEL EXCERSIORの並びにあるEURO LINEのカウンターにて。
BERLIN LINIENの切符はどこで買えるか
中央駅のツーリストインフォで尋ねたら、ネットもしくは
中央駅正面にあるRiaというオレンジの看板の店といわれたが
このRiaの看板、ただの両替屋だった ┐(´〜` ;)┌
そこからEURO LINEカウンターにて購入できるところまで
旅行代理店数軒でたらい回しの刑に。。。
どこで買えるかは知らなくても
あそこで買えるよー!って自信たっぷり言い切る技
イタリア人の特権だと思ってたけど、ドイツ人もなかなかですわ(;^ω^)
あと、ドレスデン(DRESDEN)の発音が
ドイツ人にちっとも通じなくてまいる〜(>_<)