クスコはインカ帝国の首都だった街。✨
だから街中にはインカの時代の名残である石組みが沢山ある。
このインカの石組みはよく「カミソリの刃一枚も通さない。」って
言われるけど本当にその通りで、隙間が全然ない!!👊
しかも正方形とか長方形みたいな四角ならある程度隙間がない状態を
作れそうなものだけど、インカの石組みは「何でこんな形なの?」って
聞きたくなるくらい変な形が多い。
六角形、八角形はそこらじゅうにあるし、↑これなんて九角形。
↓こっちは十一角形。
そして極めつけは十四角形!!
14ですよ14、じゅうよん〜〜〜😞
恐るべしインカの技術力!!
でもそんなインカもフランシスコ・ピサロ率いるスペイン兵約200人に
征服されちゃったんだから不思議なもんだ。 (・ ・?)
これはクスコのカテドラル。
クスコの街の中心地にはいくつもの教会や修道院など
キリスト教関連の建物があるけど、
それらの全てがインカの建築物を壊し、
壊しきれなかったインカ建築の基礎部分の上に
スペイン風の建築物を建て増しした構造になってる。
ところで…
ペルーは日本と同じく環太平洋火山帯の上に位置するため
非常に地震が多い国だ。
だからこのクスコにも大地震が起きたことがあるんだそうな。
その時、スペイン人によって上に付け加えられた部分は崩れたけど
下のインカの石組みは大丈夫だったんだって!
本当にインカの文明ってスゴいよね〜〜!! w(゚0 ゚)w
その反面、スペイン人ってひどいよね。
よその国に来て人を殺して金銀を奪い、挙げ句の果てには
インカの人々の信じる神様の神殿を壊しキリスト教の教会を作る…💧
たしかキリスト教の考え方(教義?)のひとつに、
隣人愛ってのがあったと思うんだけどな〜〜
天国にいるはずのキリストさんは、
そんな略奪しまくりのスペイン人達(一応キリスト教徒)を見て、
どう思うんだろ〜ね? ┐(´〜` ;)┌
まぁ歴史を振り返れば、
他にも(イギリスとか)ひどいことをした輩は腐るほどいるんだけどね。😵
話は全然変わるけど、今日は宿の近くでとってもいいお店をみつけた。
ブルーアルパカっていう店で、
キヌアやアルパカ等の地元食材を使ってる。
今日食べたのはキヌアスープにキヌアバーガーという、
アンデスのスーパー食材であるキヌア尽くしのセットメニュー。
スープに入ったキヌアは芽が出てて(発芽玄米ならぬ発芽キヌア!)栄養が
豊富そうだし、人参やカボチャ、ショウガに空豆、インゲン、
冬瓜みたいな野菜、よくわからない葉っぱ等、野菜が沢山入ってる!
そしてめちゃくちゃウマい!!
キヌアのハンバーガーも文句なしに美味しかったな〜 ( ̄ー+ ̄)
オレ、肉や魚が大好きだから
基本的にベジタリアンメニューなんて食べないし、興味ゼロ。
(注 でも野菜が嫌いとうわけじゃないし、ちゃんと食べるよ〜)
だけどこのキヌアバーガーには肉がないのに、ぺろっといってしまった!
そのくらいよかったね!!(笑)
それに二品&手作りリモナーダ(レモネード)のセットメニューで
なんと10ソル(約400円)!これは安い‼
クスコのほかのレストランだと
一皿で10〜30ソル(下手すればそれ以上)はするもんね。
調理の兄ちゃんもウェイトレスのねーちゃんも親切で感じが良かったし、
他にもうまそ〜なメニューがあるし、こりゃまた行くしかないね!!